ABテスト支援、ABテストインハウス化支援とは?
アクセス解析ツールやその他課題発見手法によって顕在化した課題を、科学的に解消に向かわせるのが「ABテスト支援サービス」です。イー・エージェンシーでは、ABテストのアウトソーシングも承っておりますが、企業内部に知見を貯めていく「ABテストのインハウス化支援」も行っております。
- 一か八かのリニューアル △
- ABテストによる定量的・科学的な改善 ◎
一か八かの大型リニューアルを繰り返すのではなく、課題の箇所をひとつひとつ確実に解決していくことが、数値成果の向上を行うにあたっての重要なプロセスです。上司の主観や非定量的な多数決によって、変更仕様を決めるのではなく、仮説に基づいた沢山のパターンを作成し、実際のPCサイト/スマフォサイトでパターンテストの実施。実際のユーザーに使ってもらうことによって、最大成果がでるパターンを科学的・定量的に導き出すことができます。
図:ABテストによる科学的なCVアップ
ABテストの進行ステップ
ABテストは以下のようなステップで実施します。
図:ABテストの進行ステップ
- テスト要件
- テストシナリオの設計
- パターンデザイン
- ABテスト(一回目)
- ABテスト(二回目)
- ABテスト(n回目)
- 測定・勝ちパターンの検出
- マスターバージョンのFIX
- 本番サイトへの反映
上記のステップによって、ABテストの進行プロセスを実施することにより、「実ユーザーによる定量的な立証」ができ、勝ちパターンの検出が可能になります。これにより、サイトごとでの重要指標(コンバージョンレートや一人あたり回遊数、直帰率など)をより堅実に改善することができるようになります。
一通り、弊社にてABテストを回した後に、企業様のインハウス運用に切り替えることは可能です。その場合は、ABテストのアドバイスやツールサポートの立場に回ってご支援させて頂きます。
ABテスト実施で活用するツール
イー・エージェンシーでは、ABテストの実践にあたり、主に下記2つのツールを活用しています。
- Optimizely
- planBCD(KAIZEN platform Inc.)
- Adobe Test&Target
お客様の状況やご希望により、ツールを選定いたします。
成功事例
▼プーマジャパン様公式通販サイトABテスト事例紹介
プーマジャパン様公式通販サイト A/Bテスト事例紹介 | 成果カイゼンPDCA運用支援
▼マイナビニュース様サイトでのABテストの成功事例をご紹介
マイナビニュース、Optimizelyを活用したABテストでメディア回遊性をアップ | データに基づいた改善・最適化事例
お問い合わせ
PICK UP
- 実験文化を根付かせる必須条件とは? ~ 目標の統合・共有と組織の意思統一
- Optimizely社主催による世界最大のA/Bテストイベント「Opticon 2017」イベントレポート
- 実験の重要性と、それを阻む課題
-
タグ: ABテスト, Webマーケティング・構築・運用, Web接客, ニュース, パーソナライゼーション, マーケティングオートメーション
「Optimizely Certified Developer」の公式認定資格を取得しました - Optimizely、米Forbes誌が選ぶ「2017年世界トップクラウド企業100」にランクイン
-
タグ: ABテスト
あなたの見ている数値は“オイシイ数値”ですか? TechTargetジャパン プレミアムコンテンツDL率改善事例