「さぶみっと!ヨクスル」は地域を盛り上げるイベントです。
高松でこんなことがしたい!こんなことを広めたい!などなど、高松を盛り上げるためのアイデアをみんなで出しあい、それをみんなで実現しませんか?
イベント参加者は40名を予定しています。「地域を盛り上げたい!」という方であればどなたでもご参加いただけますのでぜひご参加ください。
イベントの流れ
─── プレゼンター紹介 ───
プレゼンターさんの情報を追加しました!(2016年11月15日更新)
以下のテーマを5分で発表していただきます。参加者のみなさんはそれぞれの発表を聞いて、どのテーマについてディスカッションをしたいかグループに分かれ、20分間でアイデアをひたすら出していきます。(アイデアの目標数は100個!)みなさん、ぜひご参加ください!
-
「四国で100年働こう~地域で働くことの良さは何か?~」
香川県ではUJIターンなど、県外からの移住や雇用を積極的に促進している一方、香川大学の約70%が県外に就職するというデータがあります。
雇用を増やすと同時に、魅力的な仕事・職場を増やしていくことが大切であるのではないでしょうか?今回は、魅力的な職場というキーワードで、香川県で働きたくなる、また働き続けたくなる「福利厚生」について、みなさまとブレストしたいと考えております。河本 尚彦さん(株式会社FISTBUMP)
-
「シルバーショッピングストリート ~高齢者や壮年の大人が楽しい商店街を常磐街や瓦町駅前などに創りたい。」
どこのモールや商業施設も顧客設定年齢が若くて、50代になると買いたい、買える商品が急に少なくなります。店主と会話を楽しんで買い物ができる商店街と高齢顧客をマッチングして、変化のある活気を創造したいです。
どのようにすれば高齢者が楽しく街に滞在できるか、どのような店舗や商品を取り揃えればいいか、高齢者を顧客に設定した魅力あるお店についてみなさんと考えたいです。真鍋 敏笑さん
-
「子どもたちに第3の空間を作るために地域の皆さんを300人、地元企業を10社集めたイベントをやりたい!」
本気で香川県で新しい取り組みを加速化させて、2Peace(家庭/学校)以上のピース、3Peaceを目指し、第3の空間(サッカー/音楽/書道/英語などをベースとした居場所)をもっと創り出して香川県の問題を解決しながら物心共に幸せにしたいです。
今回は第3の空間の重要性を伝えるイベントをやるにあたって、どんなイベントをやると地域のみなさんにアプローチできるか、どのような場所で開催すると楽しめるか、新たなイノベーションを生むためのアイデアを考えたいです。香川 敬典さん(INNOVATION GROUP)
─── 前回の様子 ───
- イベント名
- さぶみっと!ヨクスル in 高松
- 開催日時
- 2016年12月08日(木)19:00~22:00(開場 18:30)
- 開催場所
- デザイナーズダイニング Licomo
- 住所
- 香川県高松市常磐町2-6-17 松原ビル3F
- アクセス
- 瓦町駅 徒歩1分
- 参加人数
- 40名(先着)
- 参加費用
- 2,000円(懇親会費用込み)
- 主催
- 株式会社イー・エージェンシー
- 後援
-
- 高松市役所
- FM香川
- RNC 西日本放送
- まちテレ
- 四国新聞社
- 学生服リユースShopさくらや
- 平尾政嗣税理士事務所
- 株式会社ビットコミュニケーションズ
- 株式会社ネクストインターナショナル
- うどん騎士テウチオン
- 株式会社ヘルツ
- 株式会社テリムクリ
- ペダル株式会社
- 締切
- 2016年12月07日(水)23:59
※先着順となりますので、早めにお申し込みください。
─── タイムテーブル ───
- 18:30
- 受付開始
- 19:00
- 第1部(90分)
ヨクスルでアイデアを出し合おう!
第1部「ヨクスル」では、地元の方がプレゼンターとなり地元でこんなことがやりたい!こんなことを広めたい!こんなことを知ってもらいたい!などを発表してもらいます。その発表をもとに参加者のみなさんで5~6名のグループに分かれてアイデア出しを行います。
プレゼンは2~3つほどを予定しています。Web制作者ならではのWebやITを軸としたアイデアでもよいですし、こんなコラボができるんじゃないか?このような取り組みをやってみたら?など、多岐にわたる多くのアイデアをブレスト形式で出していきます。
※ブレスト=ブレインストーミングの略。集団でアイデアを出し合うことによって相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する技法である。(Wikipediaより) - 20:30
- 第2部(90分)
交流会でアウトプットしよう!
第2部の「交流会」ではお酒を飲みながら、ブレストで出てきたアイデアを発表していきます。もしかしたらそのアイデアがきっかけとなり賛同したメンバーが集まり実際のプロジェクトが立ち上がっていったりするかもしれません。
交流会の後半では、参加者さん同士のざっくばらんな情報交換だったり意見交換だったりをしていただき、みなさんの親睦を深めていっていいただけましたらと思っています。 - 22:00
- 終了(タイムテーブルは進行具合により変更となる場合があります)
─── 会場アクセス ───
- デザイナーズダイニング Licomo
- 香川県高松市常磐町2-6-17 松原ビル3F (Googleマップで開く)
- 瓦町駅 徒歩1分
後援
さぶみっと!JAPANは
地域を元気にしていきたい
「地域創生」というと、とても大きな言葉に聞こえますが、私たちが目指すのは、地域のみなさんが繋がり、お互いのアイデアやスキルが掛け合わさっていくことで地域が元気になり、成長していく姿です。
地域がよくなるためにこんなことをしたい!というプレゼンターの「実現したい気持ち」と参加者ひとりひとりの「熱意を持ったアイデアとスキル」が地域を元気にしていきます。
地域に100個の事業をつくっていきたいと思っています。主役は地域に住んでるみなさんです。一緒に地域を盛り上げましょう!
プレゼンターも募集中!
さぶみっと!ヨクスルでは「地元でこんなことをしたい!」「やりたいことを実現するためのアイデアをみんなで考えたい!」という方を募集しています。ぜひあなたの「やりたい気持ち」をカタチにしませんか?以下のボタンを押して応募フォームから気軽にお寄せください。
PICK UP
-
タグ: shutto翻訳, イベント&セミナー, コミュニケーション, コラム, ブログ, プロジェクト, 文化, 環境
shutto翻訳が出展したエネルギー全開の「Japan IT Week 秋」イベントレポート|公式note -
タグ: AI・機械学習, Google Cloud, イベント&セミナー, クラウドサービス, コラム, ブログ, 人工知能, 広報・PR
「生成AI、生成AI、VertexAI📣」:ノンプログラマーの広報目線でGoogle Cloud Next Tokyo ’23へ|公式note -
タグ: BigQuery, GA4, Google アナリティクス 360, GoogleMarketingPlatform, Googleアナリティクス, イベント&セミナー, コラム, レポート
GA360 ユーザー様のための懇親会「GA360 ユーザー会 2023」を4年ぶりに開催しました! - 長崎市の地域課題をテーマに新規事業アイデアを創出!「第3回デジマ式 plus」開催レポート
- プレゼン自治体は宇部市!地方自治体と企業を結ぶワークショップ「第2回デジマ式 plus」開催レポート
-
タグ: さぶみっと!ヨクスル, イベント&セミナー
第5回 さぶみっと!ヨクスル in 大和高田【開催延期】