アイトラッキングマシンを導入したユーザビリティテスト
被験者がタスク(課題)を実行する過程を観察、被験者の行動や発話から、現状サイト、または設計した新しい画面がターゲットユーザーに最適かどうかを検証します。テストにはアイトラッキングマシンを利用します。
サービスの特徴
●適切なタスク設計とプロフェッショナルなテスト進行
ユーザビリティテストにおいては「何を以ってユーザーが目的を達成したとするか」「どのような被験者が適切なのか」というテストタスクの設計が非常に重要です。弊社では、サイトのゴールに合わせて設計された適切なタスクと、プロフェッショナルなテスト進行者(インフォーメーションアーキテクト)により、効果の高いテストを実現いたします。
ユーザビリティテストにおいては「何を以ってユーザーが目的を達成したとするか」「どのような被験者が適切なのか」というテストタスクの設計が非常に重要です。弊社では、サイトのゴールに合わせて設計された適切なタスクと、プロフェッショナルなテスト進行者(インフォーメーションアーキテクト)により、効果の高いテストを実現いたします。
●アイトラッキングマシンを導入
弊社のユーザービリティテストでは、アイトラッキングマシン(視線追跡装置)を利用いたします。ユーザーの視線・行動を記録することにより、より精度の高いユーザビリティテストが可能になります。(一部利用できない場合もございます。)
弊社のユーザービリティテストでは、アイトラッキングマシン(視線追跡装置)を利用いたします。ユーザーの視線・行動を記録することにより、より精度の高いユーザビリティテストが可能になります。(一部利用できない場合もございます。)
事例紹介
●現状課題の把握、新サイト設計の確認、2度にわたってのテストを実施
某官公庁サービス紹介サイトより、「サイト利用者を増やすため、ユーザーテストを含むサイト調査、およびサイト設計を行って欲しい」と依頼がありました。
イー・エージェンシーでは、サイトの再設計を行う過程において
テスト1回目:アイトラッキングマシンによるサイトの現状課題発見
テスト2回目:ペーパープロトタイプによる導線確認とアイトラッキングマシンによるデザイン確認
の2回のユーザビリティテストを実施いたしました。
某官公庁サービス紹介サイトより、「サイト利用者を増やすため、ユーザーテストを含むサイト調査、およびサイト設計を行って欲しい」と依頼がありました。
イー・エージェンシーでは、サイトの再設計を行う過程において
テスト1回目:アイトラッキングマシンによるサイトの現状課題発見
テスト2回目:ペーパープロトタイプによる導線確認とアイトラッキングマシンによるデザイン確認
の2回のユーザビリティテストを実施いたしました。
2度のタイミングにてテストを行うことにより、
・課題点に基づく画面設計が可能
・新サイト設計がターゲットユーザーに最適なものであるかを確認できる
というメリットがあります。
ご費用の目安・導入プランなど
● ユーザビリティテスト(被験者5人へのテスト実施、リクルーティング、タスク設計、レポーティング): 200万円~
このサービスで手がけた公開実績
関連コラム
- ユーザーが「見る広告」「見ない広告」–ユーザーの行動を決める要素とは?
- 予約ボタンを押してもらうための7つの鍵–旅行サイトに欠かせない要素とは?
- 【特集】マイクロコンバージョン改善とは?
- 王者の死角を探る–アマゾンで高額な商品買えますか?
- ECサイトの画面設計–男と女、買い物の行動パターンはどう違う?