10月4日(木)~5日(金)、今年で10年目を迎える「アドテック東京2018」が開催されます。公式トークセッション「”顧客接点”が変わる!スマートスピーカーがもたらすデジタル資産の進化」では、弊社取締役の野口がモデレーターを務めます。
アドテック東京2018公式トークセッション、オプト様&ワーナーミュージックジャパン様&電通デジタル様と探る「“顧客接点”が変わる!スマートスピーカーがもたらすデジタル資産の進化」
いちばん身近に普及するAIのひとつ、スマートスピーカー。スクリーン(画面)付きの「Amazon Echo Spot」の登場で、さらなる利用の加速が予想されます。VUI(Voice User Interface)の進化や、家電を含めた各デバイスとの連携、複数AIモデルとの掛け合わせ利用、ログデータの利活用など、スマートスピーカーとともにすぐそこにある未来にどんな可能性が待っているのか?
セッションのテーマは「スマートスピーカーがもたらすデジタル資産の進化」。ゲストスピーカーには、オプト様、ワーナーミュージックジャパン様、電通デジタル様より、それぞれテクノロジー、コンテンツ、UX/UIデザインという各分野の実力派の有識者をお招きして、ざっくばらんに語り合います! 三者三様の視点から、ぶっちゃけトークな議論が繰り広げられるのをどうぞご期待ください!
→ 詳細および参加申込は「アドテック東京2018」の公式ページへどうぞ
http://adtech-tokyo.com/ja/
<ゲストスピーカー>
●株式会社オプト
CTO, テクノロジー開発部部長
平岩 二郎 氏(初)
独立系開発会社にてWebアプリ、スマートフォンアプリを含む多種多様な開発を経験した後、Demand Side Science株式会社の立ち上げに参画。現在はオプトにも在籍し、オプト内の様々なプロダクトに積極的に関わり、直近はCTOとして「OptTechnologies」というオプト内のエンジニア組織を運営中。
●ワーナーミュージックジャパン株式会社
邦楽デジタルマーケティンググループ マネージャー/ディレクター
栗田 慎太郎 氏(初)
●株式会社電通デジタル
ビジネス&UXデザイン事業部 クリエーティブディレクター/UXデザイナー
泰良 文彦 氏(初)
クリエイティブディレクター、 UXデザイナー、大規模サイトやカーナビインターフェイス、ゲームのUX/UI設計からグラフィック、映像まで幅広いクリエイティブディレクションを数多く経験。最近はデザインスプリントを用いて数多くのVUIのパーソナリティの開発に携わっている。HCD-net認定Human Centered Design Professional
<モデレーター>
●株式会社イー・エージェンシー
取締役
野口 竜司(4回目)
Google アナリティクス 360を中心とした行動データや、CRMデータ/店舗データ等の統合活用を推進。統合データを用いたAI/ディープラーニングによる予測モデルの開発や、データ駆動型組織づくりも支援する。アドテック東京では2015/2016/2017に登壇。アドテック東京2018ではアドバイザリーボードに就任。
→ 詳細および参加申込は「アドテック東京2018」の公式ページへどうぞ
http://adtech-tokyo.com/ja/
アドテック東京とは?
アドテックは世界の主要都市で開催されるマーケティング・カンファレンスです。そのうちアドテック東京は今年で10周年。アジアで最大規模の国際マーケティングカンファレンスとなっています。(アドテック関西も今年で5周年。関西では最大規模の国際マーケティングカンファレンスとして、京都・大阪・神戸の三都市で開催されています。※本年は開催済み)
広告主、エージェンシー、ソリューションプロバイダー、メディアなど、各ジャンルの主要なマーケターが多数集結。アドテクノロジーにとどまらず、関連するマーケティングマネジメントも包括し、常に最先端の情報を届けています。
<アドテック東京2018開催概要>
日時:2018年10月4日(木)~5日(金)(2日間 / カンファレンス&展示会形式)
会場:東京国際フォーラム
参加者数見込み:1.5万人程度
公式URL:アドテック東京2018 http://www.adtech-tokyo.com/ja/
ad:tech(グローバル) http://ad-tech.com/
<アドテック関西2018開催概要>※開催済み
日時:2018年7月4日(水)~6日(金)(3日間 / カンファレンス&展示会形式)
会場:神戸・大阪・京都の順に1日ずつ開催
参加者数見込み:3,000人程度
公式URL:アドテック関西2018 http://adtech-kansai.com/
ad:tech(グローバル) http://ad-tech.com/
▼【関連インフォメーション】
→ アドテック東京2018、今秋10周年の開催に向けてアドバイザリーボードが始動しました!
→ マーケターがAIを実務で活用していくために必要なことは? MarkeZine連載マンガに弊社野口が登場
▼【関連セミナー】
→ 10/26(金)開催、マーケジン・アカデミー「超入門!文系ビジネスマンのためのAI/ディープラーニング教室」
▼【関連サービス】
→ AIでおもてなしを – AIマーケティング活用ソリューション for Google マーケティング プラットフォーム
PICK UP
-
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社明石工業様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社崎陽軒様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: さぶみっと!メール配信, クラウドサービス, コラム, ニュース, 自社サービス
ITreview Grid Award 2025 Springにて「High Performer」を受賞しました!(メールマーケティングツールカテゴリー) -
タグ: eコマース, itreviewアワード, カゴ落ち対策, クラウドサービス, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにてカゴ落ち対策カテゴリー部門で「High Performer」を受賞しました! -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにて、ウェブサイト翻訳ツール部門で「Leader」を5年連続で受賞しました! -
タグ: 2025年の崖, DX推進, GA4, Googleアナリティクス, IT人材育成, gmpプレミアムサロン, イー・エージェンシー, オンライン学習, コラム, データ活用, マーケティングDX, レガシーシステム, 企業変革, 社内教育, 自社DX戦略
「2025年の崖」を乗り越える!DX推進とIT人材の育成が鍵