Oisixに学ぶデータドリブンマーケティングのススメ
どこより早く「生鮮食品のネット通販」を手がけ、成長を続ける「Oisix(オイシックス)」。現在15期連続で過去最高売上を達成。そのデジタルマーケティングの秘訣は徹底した仮説検証にありました。
今回のセミナーはそんなOisixのECサイトを牽引してきた堤取締役にご登壇いただき、その方法論を質問形式でお答えいただく特別インタラクティブセッションをご用意しております。
また、株式会社ディレクタス 代表取締役 岡本氏よりマーケティングオートメーションを活用した効果的なメールマーケティングの運営方法、弊社増田よりウェブでのA/Bテストの具体的な検証方法などをご紹介いたします。
BtoCのウェブ事業責任者さまは必見のセミナーとなっております。是非ご来場ください。
こんな方におすすめ
・A/Bテストの具体的な進め方を体系的に学びたい方
・マーケティングオートメーション(MA)を上手く活用したい方
・One-to-Oneのシナリオ設計やPDCAを効果的に実施したいマーケティング担当者の方
・BtoC企業のweb担当者。
当セミナー申し込みは終了いたしました。
多くの参加申込みをいただき、誠にありがとうございました。
セミナー内容
- 第一部(14:00~14:45)
-
マーケティングオートメーション(MA)を活用した効果的なA/BテストやPDCA運営方法
BtoC向けマーケティングオートメーション(MA)はシナリオの仮説を検証しながらPDCAを回すことによって大きな効果を上げることができます。本講演ではMAを活用するためのシナリオ設計からPDCAサイクル運営の方法を、A/Bテストなどの具体的な事例を交えて解説します。実践的なPDCA運営によって継続的にA/Bテストを実施しながら、効果を向上させ続ける方法をお伝えします。
講師:株式会社ディレクタス 代表取締役 岡本 泰治氏
- 第二部(14:50~15:30)
-
世界シェアNo.1 A/Bテストツール、Optimizelyが実現する次世代型サイト改善のワークフロー
圧倒的な使いやすさと結果を実証できる、世界シェアNo.1のA/BテストツールOptimizelyを用いて、従来のECサイトリニューアルや運用フローでは実現が難しかった「確実な成果向上」を実現する新しいサイト改善手法をご紹介します。一見、難しく思えるA/Bテストの考え方を、具体的な事例をもとにわかりやすく体系的に理解することができます。
講師:株式会社イー・エージェンシー アカウント戦略本部 アカウントプランニング2部 副部長 増田直行
- 第三部(15:35~16:30)
-
デジタルマーケティングの雄、Oisix堤氏登壇!課題解決型インタラクティブセッション
高度なデジタルマーケティングを得意とし、食×ITの最前線を走り続けるOisix。その最重要キーマンである取締役 堤 祐輔 氏をお招きし、Oisixが実践するデジタルマーケティングの現場についてお話をお伺いいたします。
お申し込みいただく際にみなさまにいただいたご質問の中からピックアップして堤氏にお答えいただきます!特別講師:オイシックス株式会社 取締役 堤 祐輔氏
- 交流会(16:30~16:50)
-
交流会
セミナーセッション終了後、ご来場の皆様とセミナー講師を交えた交流の場を設けさせていただいております。情報交換や気軽な交流にご活用ください。セミナーで聞く事の出来なかった点や、ご質問など個別のご対応が可能となります。
セミナー詳細
- 開催日時
- 2016年6月2日(木) 14:00-16:50(開場13:30)
- 参加費用・人数
- セミナー参加費は、無料です。
参加定員は、50名です。 - 共催
- 株式会社ディレクタス、株式会社イー・エージェンシー
- セミナー開催場所
- 東京都千代田区有楽町1-9-4 蚕糸会館6F
アクセス:山手線有楽町駅徒歩3分 東京メトロ有楽町線徒歩3分
東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線日比谷駅徒歩2分
東京メトロ銀座線銀座駅徒歩4分
講師紹介
-
堤 祐輔氏
オイシックス株式会社
取締役Oisix共同創業者/取締役(現任)。2000年にOisix代表の高島氏とともに立ち上げに参画。
同社のEC事業本部長として年商200億まで成長を牽引。2016年6月よりアライアンス/グローバル本部を設立し、同社の強みであるEC・CRM領域を軸にした新規事業を展開。 -
岡本 泰治氏
株式会社ディレクタス
代表取締役株式会社ディレクタス 代表取締役。株式会社リクルートを経て1993年株式会社ディレクタスを設立、以後一貫してデータベースマーケティングに携わる。1999年よりEメールマーケティング支援サービスを開始し、航空会社、自動車メーカー、総合電機メーカーなど数多くの大手企業のEメールマーケティング戦略を立案。BtoC向けマーケティングオートメーション(CCCM)の導入、運用サービスを開始。戦略立案からシナリオ企画、コンテンツ制作、ツールオペレーションまで、クロスチャネルOne-to-Oneコミュニケーションに必要なすべての機能をワンストップで提供している。著書に『BtoC向けマーケティングオートメーション CCCM入門』(インプレスR&D、共著)など。
-
増田 直行
株式会社イー・エージェンシー
アカウント戦略本部 アカウントプランニング2部 副部長2005年イー・エージェンシー入社。大手金融機関や製品メーカー、BtoC企業など、多くの企業Webサイトに対し戦略立案や改善提案、構築~運用まで幅広く担当。主にWebソリューション、インテグレーションを中心にクライアントのWebマーケティング支援に取り組む。Markezineアカデミー「2日で分かるwebマーケティング基礎講座」においてレギュラー講演中。
当セミナー申し込みは終了いたしました。
多くの参加申込みをいただき、誠にありがとうございました。
PICK UP
-
タグ: ECサイト運営, GMOペパボ, オンラインウェビナー, カゴ落ち対策, カラーミーショップ, カートリカバリー, コラム, セミナー&イベント, 売上アップ, 年末商戦, 無料セミナー, 集客施策
【10/30(水) ウェビナー開催】もうすぐ年末商戦!今から間に合う顧客獲得・売上アップセミナーのご案内 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳は、10月23日から3日間開催の 営業・デジタル マーケティング Week 2024「第14回 デジタル マーケティング EXPO 秋」に出展します! -
タグ: BigQuery, GA4, Googleアナリティクス, googleクラウド, vertexai, コラム, セミナー&イベント, データ活用, マーケティング, 広告最適化, 生成ai
Google アナリティクス の行動データを Google Cloud で活かす方法 -
タグ: instagram活用, shutto翻訳, visomo, インバウンドマーケティング, ウェブマーケティング, オンラインセミナー, コラム, サイト翻訳, セミナー&イベント, デジタルマーケティング, 外国人観光客, 多言語化
≪2024年8月29日(木)オンライン開催≫インバウンド需要を売上につなげるInstagram活用とサイト翻訳 -
タグ: ASEAN越境EC支援, Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, ウェビナー, クラウドサービス, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳、ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」と連携開始 8/30まで連携キャンペーン実施中 -
タグ: ASEAN越境EC支援, Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, ウェビナー, クラウドサービス, コラム, セミナー&イベント
【7/18(木)開催】円安のいまこそチャレンジのとき! 越境EC最新事情 – shutto翻訳