満足率80%以上、テレワーク社内アンケート調査大公開!

2021年11月11日 | 広報・PR・イベント運営担当

イーエージェンシーでは、子育てや介護といったライフサイクルへの柔軟な対応を目的として、かねてよりテレワークの制度づくりや実施に伴う業務課題の洗い出しを行っておりました。

その矢先、2020年3月、コロナによるパンデミックが起こったことをきっかけに全社一斉にテレワークへと移行をしました。

ハードの整備、ソフトのクラウド化、セキュリティ面の対応など、事前の準備があったこともあり、テレワークへの移行はスムーズに行われ、オフィスへの出社率は1割以下となりました。

全員が出社をして同じ場所に集まり働くという従来のスタイルから自宅がメインオフィスへと切り替わりましたが、この働き方は今後も継続されていきます。(オフィスのあり方については別記事「これからの新しい働き方を実現するために五反田にサテライトオフィスを開設いたしました。」をご参照ください。)

コロナの感染対策はテレワーク実施のきっかけにはなりましたが、中長期的には、少子高齢化社会や人口減少社会こそが私たちが乗り越えていかなければならないハードルになります。

テレワーク環境でも成長できるビジネス戦略を持ちながら、一人ひとりの人生の充実、家族との幸せ、ひいては地域、日本の元気へと繋げていかなければなりません。

人生を謳歌するそれぞれの価値観を尊重していきながら、どのようにビジネスを成長させていけるか。新しい働き方にはその二つの側面があることをしっかりと意識しながら、イーエージェンシーでは今後もテレワークによる時間や場所にとらわれない働き方を推進してまいります。

今回、社員へのアンケートを通じてテレワークによる現在の働き方と、これからの働き方に向けた声を集めましたのでご紹介をさせていただきます。

 

■アンケートサマリー

  • 回答期間:2021年9月15日(水)~2021年9月28日(水)
  • 回答方法:Webフォームによる匿名アンケート
  • 回答数 :99人(回答率75.0%)

    回答者世代

    回答者性別

■アンケート項目

  • Q1.テレワークに満足していますか?
  • Q2.テレワークになってよかったことを教えてください
  • Q3.テレワークになって不便な点や困ったことを教えてください
  • Q4.テレワークになりメンバーとのコミュニケーションの取り方で工夫していることがあれば教えてください。
  • Q5.機会があれば業務で関わりのない社内のメンバーとコミュニケーションを取りたいですか?
  • Q6.今後もテレワークを継続したいですか?
  • Q7.テレワーク用に買ったものや、まわりにオススメしたいグッズがあれば教えてください
  • Q8.テレワークを上手くすすめるコツや、上手くいったアイデアがあれば教えてください。
  • Q9.業務時間とプライベートのオンとオフを切り替える方法はありますか?
  • Q10.業務中でもプライベートでも結構です。あなたのリフレッシュ方法は何ですか?
  • Q11.リフレッシュすることを目的に、自宅以外の場所で働きたいですか?(週に一度や月に一度などの頻度で)
  • Q12.最近ではさまざまな働き方が注目されていますが、地方移住や二拠点生活に興味はありますか?

 

Q1.テレワークに満足していますか?

Q2.テレワークになってよかったことを教えてください

テレワークの満足度は、「とても満足」「満足」が80%を超える結果となりました。また、テレワークになってよかったこととして、「通勤時間がなくなったこと」「仕事の合間に家事などができるようになった」が多くの回答となりました。

 

  • 通勤時間が省かれるのがとても大きいです。通勤にかける体力消耗がないのと、通勤にかける時間を有効的に使えるのが良いと思ってます。
  • 周りに左右されずに自分のペース(いい意味で)で仕事に打ち込めています。また、通勤時間が無くなり、家族との時間が増えてとても助かります。あと帰りの時間を気にしなくてよくなったのは、精神的に大きいです。
  • 家族と過ごせる時間が増えた。以前であれば週末しか一緒に夕飯を食べれなかったが、今は毎日一緒に食べることができて会話も増えた。
  • コロナ禍でも安心して働く事が出来た。通勤時間を業務 または 家事に充てる事が出来た。子どもの帰宅時に「おかえり」と言ってあげられる。
  • 仕事する空間を完全制御出来る点 (音の有無、空調、明るさなど)
  • 住んでいる地域に限らず、社内社外と気軽に打合せを行えるようになった。配達を受け取れる等、今までできなかったことが平日にもできるようになった。
  • 介護を要する家族がいるので、そういった面ではとても助かっています。
  • ペーパーレス化やクラウドサービスの導入など、従来のアナログ業務のデジタルシフトが加速した。

満足をしているという一方でテレワークならではのコミュニケーションやマネジメントでの不安要素の声もありました。

 

  • 働き方としては満足しています。ただコミュニケーションが不足しているところに課題感を日々感じています。普段業務を共にする人たちとは週に1回、少なくて隔週1回くらいは出社で同じ空間で仕事をしたいです。
  • テレワークにとても満足です。が、入社時点からテレワークなので、既存メンバーとの温度感や距離感が掴みづらいと感じているところです。
  • 対面で話す方がより、コミュニケーションがとりやすいため
  • 隣で教えたほうが早いことのほうがやはり多い。またマネジメント観点でメンバーがどのように仕事しているか見えない部分が多く目が行き届かないケースも多い。

 

■Q3.テレワークになって不便な点や困ったことを教えてください

先ほどのコメントでもあったとおり、「コミュニケーションが取りづらい、機会が少ない」といった回答があげられ、オンラインでのコミュニケーションには課題が残ります。

また、「働く場所やネット回線などの設備に不満がある」といった環境面や、「オンとオフの切り替えがしにくい」といった、自宅で働くことによるメリハリのつきにくさも多くなっています。

 

  • 机椅子、モニターなどをきちんと選んで揃えないと、まず長時間椅子に座れない。
  • 家によると思うのですが、ネット環境があまり良くない時があり、賃貸の契約上改善が難しいです。
  • 自宅の間取りがテレワークに向いていない。
  • 有給でも連絡が入ると、対応したい気持ちになって休まらない。パソコンがあるので常に対応できてしまう。
  • ちょっとした報告や共有事項を文書化(メール)しなければいけないので、時間がとられてしまうこともある。
  • チャットのコミュニケーションが多く、口頭で伝える便利さと、対面での雰囲気空気感をつかむなどがなくなったことで、今後どのような影響が出てくるのか読めない。
  • 子供がまだ小さく(3歳6歳)、仕事部屋に入ってきて邪魔されるなど
  • 仲間と話す機会がどうしても減るため、業務外の雑談のような時間はかなり少なくなった

その他には、通勤時間ゼロによる運動不足や光熱費などが上がったという声もありました。

 

  • 運動不足(平日家から出ないので運動不足ですが、おかげで家族でヨガ教室に通うようになりましたw)
  • 通勤がない分、運動不足になっている(通勤だけでもかなりの歩数歩いてたんだな、とヘルスケアアプリの履歴で実感しました)
  • 在宅勤務の環境を整えたり維持したりするのにお金が掛かること。
  • 一日中家にいることで、電気光熱費が上がったこと

 

■Q4.テレワークになりメンバーとのコミュニケーションの取り方で工夫していることがあれば教えてください。

不安要素としてあがっていたコミュニケーションの課題ですが、どのような工夫や対応をしているのかを聞きました。

丁寧な報連相や、1on1によるこまめな変化のキャッチアップや、コミュニケーションの頻度を上げているといった声があります。

 

  • 常にzoomでつながっている(画面オフにしてもいいので、その点も気楽)
  • とにかく報連相の徹底(上長STAFF問わず)⇒自分の状況のアウトプットと主にメンバーの状況インプット。
  • 出社していれば隣で仕事をしている雰囲気などである程度共有できる事柄も、こまめにすり合わせをする。こまめに声を掛け合いやすい雰囲気関係性をを日頃から作る。
  • 極力社内でのコミュニケーションの場、或いはきっかけの場に居るようにしている。会議のスキマ時間で雑談をするようにしている。
  • Slackでの会話で相手の意図が判りづらい、誤解することが可能性として高いので極力相手の意図を把握しながら終着点を探るようにしている。普段、交流が無い人とのきっかけは大切に活かすようにしている。
  • 画面から体調不良が伺える人とそうでない人もいるので、以前よりもさらに気を使う必要がでてきた。そのため1on1で体調面、精神面なども気にかけるようにしている。
  • 伝えたい要素の前後や、経緯背景を丁寧に伝えるよう心がけています
  • 気になった変化があれば、個別に連絡を入れるようにしている
  • タスクの依頼の機会が多いため、ゴールのイメージやインプットプロセスの認識の合わせを重視し、テキスト化、認識ずれの可視化を意識して業務をこなしています。
  • 以前は週に1回のMTGだったのが、毎日、MTGするようにしました。(毎日のMTGは、できるだけ堅くない雰囲気になるように心がけてます)
  • Slackで文字だけだとニュアンスが伝わりにくいので、「、」「。」だけだと怒ってる不機嫌と思われそうだな、と思う時は絵文字を使うようにしている。チャンネルと相手にもよりますが。
  • 自分から接する機会を作り、フランクな話題も時に織り交ぜながら会話をすることを意識している
  • 小さな事かもしれないけど、Slackでリアクションボタンを押すなど「気配」を出すようにしている。
  • Slackのステータスで自分の状況を共有するようにしている。

 

■Q5.機会があれば業務で関わりのない社内のメンバーとコミュニケーションを取りたいですか?

オフィスで顔を合わせることがなくなったため、フロアやエレベーターなどでのちょっとした雑談の機会もなくなりました。

普段一緒に働いているメンバー以外との接点が少なくなったことにより、社員のみなさんがどのようなコミュニケーションを求めているのかを聞きました。

同じ境遇や同じ趣味といった共通のテーマで話しをしたいというニーズのほか、共通点がなくても同じ社内の人と話したいというニーズが多くありました。

  • 部署を横断して自分からコミュニケーションをとっている。ただし、最近入社した人たちは他部署のことや人のことがわからないと思うので、そういった機会あがるとよいと思う。
  • 他部門の新メンバーとの交流を持ちたい
  • 社長と話したい。社員全員と話したい。
  • 雑談などのラフな会話ができる機会がとても少ないので、積極的に機会を作りたいし活用したい。
  • 社内のメンバーと社外でのコミュニケーションが減った(たまにオンライン飲み会があるが)ため、仕事以外の会話が減った。

 

■Q6.今後もテレワークを継続したいですか?

テレワークのメリット、デメリットを踏まえて、今後も継続してテレワークを実施したいかを聞きました。

毎日実施したいがおよそ70%、週3~4日ほど利用したいを含めると、およそ90%の人が今後も継続したいという回答となりました。

 

 

■Q7.テレワーク用に買ったものや、まわりにオススメしたいグッズがあれば教えてください

ここからはテレワークを行ううえでの工夫について聞きました。

まずはテレワーク用に買ったものとしては「デスクや椅子」「モニターやキーボード」などをおよそ半数の人が揃えています。(モニターは会社からも支給がありました。)

また、オンラインミーティングに欠かせないイヤホンやヘッドフォンなどの機器も必需品となっています。

その他のおすすめグッズとして以下ご紹介いたします。

 

  • パソコンと携帯電話の切り替えがシームレスに接続できるヘッドセット
  • 環境に合わせたケーブルや端子。長さや向きをちょうどよくすると、机の上がすっきりします。
  • ノートPCスタンドは首が楽になり、キーボードに角度もついてタイピングしやすいです
  • 極厚ゲルクッション
  • 室内が暗いので、補助照明を増やしました。女性は顔色が明るくなりおすすめです
  • PCスタンド、寒いときは足元用のヒータ。
  • 書画カメラ+ホワイトボード(図を書いて説明しやすく、ZOOMやSlackで簡単に共有できる)
  • モニターアーム、お手軽に画面を増やすなら、持ち運びもできるモバイルディスプレイ
  • 外付けWebカメラ。PC内蔵カメラより断然映りがきれいで画角も変えられるので印象がよい

 

■Q8.テレワークを上手くすすめるコツや、上手くいったアイデアがあれば教えてください。

テレワークをより効率的に、充実したものになるよう、それぞれが実践しているノウハウやアイデアを聞きました。

 

  • 作業に没頭しすぎて疲れないよう、手を休める時間を作るようにしています。
  • 1時間のMTGは前倒しで追われるよう心がけ、次のMTGまでの休憩をとること。ずっと座りっぱなしは健康によくないので、気づいたときや間の時間で体を動かすこと。
  • カフェなどの環境音をBGMとして流すと、個人的には集中力が増します。
  • 朝必ず少し外を歩く。敢えて外食を増やす
  • どうしても集中できないときは。少し睡眠をとると罪悪感から仕事がはかどる。
  • 悩みだすとすぐに時間が経ってしまい(かつ、周りに気付かれにくい)ので、すぐに相談。かつ、相談しやすい環境雰囲気が必要だと思います
  • オンライン面談や会議では、いつもよりも丁寧に相手の方の納得度を確認しながら関わる。無表情や眉間のしわ寄せなど気を付けて笑顔でいる
  • 生活空間と業務空間を分ける。
  • 無理な人も多いと思いますが、作業スペースを十分に確保することは効果的でした。自宅の共用スペースから個室を確保できたことで、いろんなことが大きく向上したように感じました。
  • 始業と終業時に、顔合わせMTGを実施。朝の挨拶、雑談、1日の振り返り、雑談、困りごと、進捗など、対面で何気なく行ってきたことを毎日実施している
  • ワーキングデスク、チェア、外付けモニターがあると快適です

 

■Q9.業務時間とプライベートのオンとオフを切り替える方法はありますか?

オフィスと自宅の物理的な移動がないため、オンオフの切り替えが難しいという声もありました。みなさんがどのように切り替えを行っているのかを聞きました。

 

  • ヘアスタイルをセットする。オンとオフで服装を変える
  • あえて着替える、業務中は可能な限り襟シャツと決めている。
  • 子供を保育園に送って自宅に戻る時は仕事のことを考え、業務終了後お迎えに行く時にお夕飯のことを考えて、切り替えられているかと思います。
  • オフの時間にオンが入ってくるという人ならきちんと退勤時間を決めて、それ以降は重要な通知以外全てOFFにしてオフを満喫する。オフでやりたいことがはっきりしていたら切り替えようとしなくても自然となるかな、と思います。
  • 終業後や休暇はPCをきちんとしまう。
  • 業務で使用している全てのものを目につかない場所にしまう
  • ここまでと決めたこと以上はやらない。少しできなくても優先度の低いことは取りこぼしてもしょうがないという割り切り。出勤してたらもっとできてないという自己暗示
  • 朝は運動不足解消も兼ねて少し走る。
  • コーヒーを入れる。コンビニに飲み物を買いに行く。
  • ご飯をしっかり食べる!(ご飯の時間になったら業務ストップ)
  • 出勤していたころと同じように、ランチは自分で用意している。
  • 居間に座卓を出して仕事をしているので、片づけることでオフに気持ちが切り替わる。
  • 朝は必ずジョギングをする。ジョギングしながら頭の中で仕事の整理ができます。退勤後はすぐにお風呂に入りお酒を飲んでオフモードにする。
  • むしろない。子供がMTGに乱入してきたり、犬が吠えたり、困りごともあるが、それも含めて周囲にご理解いただきながらやってきている。
  • 一人暮らしでデスクが1つしかないが、座る方向を変えることで、仕事のオンオフを付けるようにしている。

 

■Q10.業務中でもプライベートでも結構です。あなたのリフレッシュ方法は何ですか?

オンオフの切り替えとも重なりますが、普段みなさんがどのようにリフレッシュをしているのかを聞きました。

 

  • 犬と遊ぶ、散歩、家族との会話、美味しいものを食べる
  • 仕事の途中でストレッチしています。(腰がやばいので、、、)後、スマートウォッチで動くように指示されます。
  • ストレッチ(ヨガ)、つめたいシート、週末の釣り、週末の家族とのドライブなど
  • 友達とLINEビデオ通話でおしゃべりすること。Amazonプライムで映画を観る等ひとりの時間をつくること
  • 散歩。外食がてら人と話す。(知人をランチに誘う)どうしてもすっきりしない時は昼休憩を余らせてシャワーを浴びる。数分ていど楽器を弾く。ストレッチ。
  • ランチタイムで外出する。朝の陽の光を浴びる。
  • 業務中は猫と戯れる。プライベートはドラマ、映画、漫画などで現実逃避。
  • 子どもが寝てからドラマを見ること。友達と話をする事。
  • 単純作業、繰り返しタスクの時はYouTubeを適当に掛ける
  • アロマテラピー(蒸気にして嗅ぐタイプ、ルームスプレー)
  • 美味しい物を食べる。買い物をする。
  • 昼寝。睡眠不足だと精神衛生も悪く効率も落ちるので、眠くなったら休憩時間に寝るようにしています。
  • タイムアタックで家事をこなすと気持ちにメリハリがつきます(例:お昼休み1時間で料理2品と掃除、食事を済ますなど)
  • 朝のラジオ体操。結構な運動になります。
  • ゲームのコミュニティを作って、集まってゲームをしたりボイスチャットで話したりして遊んでいます
  • ベランダにキャンプ用椅子を置いてビールを飲む。近くの河原に行く。

 

■Q11.リフレッシュすることを目的に、自宅以外の場所で働きたいですか?(週に一度や月に一度などの頻度で)

現在多くのスタッフは自宅をメインオフィスとして業務を行っていますが、リフレッシュを目的に違う場所で働きたいかを聞きました。

また、リフレッシュということではワーケーションをはじめとした、さまざまなニーズもありました。

 

  • 補助してくれるなら、期間限定とかで地元とかで働きたい。
  • 南の島でゆったり仕事したい
  • 軽井沢などリゾートでのワーケーション
  • 旅館というか、一軒家とか。あと外。日帰りとかでもよい。
  • 屋外(会話が漏れないくらいに広い公園の芝生とか)ずっと室内に閉じこもっていると気持ちが塞ぐので、気候の良い日は屋外もアリかと。
  • 露天風呂がある旅館
  • テント
  • 地方にある実家に定期的に帰って、長期滞在できると嬉しいです。

 

■Q12.最近ではさまざまな働き方が注目されていますが、地方移住や二拠点生活に興味はありますか?

前述の「違う場所で働きたいですか?」の質問に「地方で働きたい」という回答がおよそ半数近くにのぼりました

最後の質問ではさらに踏み込みリフレッシュ目的ではなく、「地方移住」や「二拠点生活」といった生活スタイルを変えることに興味があるか、また予定の有無があるを聞きました。

「具体的に考えている」「予定はないが興味はある」の回答がおよそ70%となり、地方移住や地方と都市部といった二拠点生活への興味の高さが伺えました。

 

■まとめ

今回はテレワークをテーマとした社員アンケートのご紹介をいたしました。テレワークはあくまで働くための手段ではありますが、この働き方が人生を豊かにするための新たな価値観にもつながっていきます。

今までは会社に通勤できる場所に住まなければいけないという制限がありましたが、この制限がなくなり、日本全国はもちろんのこと、海外でもどこでも働けるようになりました。

地元へ帰ったり、好きな地域で働けることも柔軟になり、採用面においても地方に住んでいる方に働いてもらうことも可能となりました。

冒頭でも触れた「中長期的に向き合わなければいけない少子高齢化社会や人口減少社会」を解決するひとつには、地元や地方で働けることがあげられます。

離れていた家族や両親や親戚とあらためて生活ができるようになることで普段の生活はもちろん、子育てや介護などでも支え合うことができます。

生活していくうえで仕事というのはとても重要な役割を持ちます。しかし、人生において仕事を中心に置くのではなく、あくまで自分や家族の人生の充実、幸福があってその中に仕事を置いてもらいたいと思っています。

これからの働き方には多様性や一人ひとりの価値観がより尊重されていきます。イーエージェンシーではそのために今後もテレワークを実施していきながらビジネスの成長を行っていくとともに、時間や場所にとらわれない働き方の推進を行っていきます。

 

■関連リンク

テレワークに伴う、オフィスの役割・あり方については以下の記事をご参照ください。


これからの新しい働き方を実現するために五反田にサテライトオフィスを開設いたしました。

PICK UP

広報・PR・イベント運営担当

ライター

おもてなしを科学するイー・エージェンシーでは、クロスデバイス分析によるユーザー単位の分析やオンラインオフラインを横断した分析など次世代の分析をサポート。また分析データを元にしたABテスト支援から、EC領域での購買、行動データを活用したレコメンドシステムなどを提供。 お問い合わせはこちらにどうぞ。

お問い合わせ

サービスに関するご相談は
こちらよりお気軽にお問い合わせください。

e-Agencyの様々な情報をSNSでお届けします!