Ptengineを使いヒートマップを活用しながら議論する。
僕のいるマーケティングチームが、どのようにヒートマップ解析ツール Ptengineを活用しているかを紹介します。
Ptengineを使ったことのないメンバーもいるのでホワイトボードに貼り付け問題点を共有しました。
ヒートマップを使いパーツごとの問題点を発見。
ヒートマップをホワイトボードに貼り、どのパーツに問題があるのか、どのテキストを修正すべきか、チーム内で解決策を出し合います。デザイナーも企画担当者も、上司も関係なく意見を出し合います。
ホワイトボードに貼ってみると長いページでも、一気に可視化できて議論しやすいです。
どの箇所が見られているのか?
どの要素を排除したらいいのか?
操作方法がわからない人の意見を吸い上げやすくて便利です!操作方法が苦手というだけで見ないのは、もったいないですよね。
この記事の目次
期間は、過去7日間を設定しました。
直近、一週間分のデータを見ることにしました。
スマートフォンとPCどちらのページを改善すべきか?
データから訪問者数の多いPCページを優先的に改善していくことにしました。このページのPCの訪問者の割合は、6割です。ヒートマップを見ながら改善施策を共有することで改善内容を説明するのにとても便利です。データを元に改善案を出すことにより承認も得やすい気がします。
ファーストビューのヒートマップ考察
ファーストビューを見ている人は100%です。当たり前ですが離脱していません。
ファーストビューのイメージは、あまり見られていないようです。
バナーのクリエイティブは、変更することにしました。
セミナーの紹介について
セミナー概要ページ前のリード文や、セミナータイトルについてです。人気の講師KDDIの阿部さんの顔がよく見られていることがわかりました。また、第二部で講演してくださる。地元の小泉さんのセミナータイトルとニフティの三嶋さんのセミナータイトルは、興味関心がある人が多いという結果がヒートマップから判断できます。
こういうデータは、セミナーに出て頂いている方に共有できるとより良いセミナーになるんじゃないかと思いました。
セミナー概要について
場所について気になる人が多いことがわかりました。Google Mapをクリックする人が多いです。わかりやすいように地図を埋め込んでもいいかもしれません。タイムテーブルは、あまり見られていなかったので具体的な内容を表示し、興味関心を引くようにするほうが良さそうです。
テキストにフォーカスしてヒートマップを見る
どんな単語に興味があるのか?ヒートマップから見ることが出来ます。
セミナーの申し込みボタン
セミナーの申し込みボタンを押すまでスクロールする人が56%でした。離脱率を下げてしっかりとボタンを見せる工夫が必要です。
改善方法
サイト内容が多いので文字数を減らすなどの対応が必要だと考えています。また、惹きつけているキーワードをもう少し目立たせるなどの工夫が必要です。
ミーティングで議論されたのは、ボタンの位置をもう少し上に置いたらどうだろう?という話もありました。しかし、前回そのバージョンを出した所クリック率が少なかったため今回は、ボタンを上に置くのではなく、離脱率が高い部分を改善し申し込みボタンまでちゃんと見られるように工夫することにしました。
ホワイトボードにヒートマップを貼って改善案をだしてみた感想
マーケティングチームのミーティングで、ヒートマップをホワイトボードに貼り付けデータから問題点をそれぞれのメンバーで上げました。
ヒートマップを見て、自分だけで意見を出し改善して修正していました。チームメンバーと共有しながら意見を出すと違う気付きがあり、とてもよいミーティングになりました。
ホワイトボードに貼り付けたヒートマップを見ながらのミーティング
マーケティングメンバーからは、このような感想が出てきました。
楽しい!
改善案の優先順位もつけやすい!
データを見ながら今すぐ改善出来る内容と、時間をかけたら出来る改善案など色々出てきました。
優先度の設定もしやすかったです。
・改善のしやすさ
・改善のポテンシャルが高そうな場所
この2つをポイントを優先的に改善していくことにしました。
告知
今回、ヒートマップのデータを考察したのはこちらのページです。
あと1週間募集をしているので、もしよろしければ仙台の皆さん参加してください!
【仙台開催】さぶみっと!Web制作者向けセミナー&さぶみっと!オフ会 参加者募集!【9/25(金)各50名】 | さぶみっと!JAPAN
おまけ。
Wantedlyでマーケティングメンバーを募集中です。よろしくお願いします。
ママさんコーダー/WEBデザイナーをWANTED! – 株式会社イー・エージェンシーの求人 – Wantedly
ヒートマップに興味が出た人は、こちらからどうぞ
Ptengine×さぶみっと! 限定 初月無料プラン | Ptengine
PICK UP
-
タグ: AIトランスフォーメーション, AI音声生成, Google Workspace, Notebook LM, gemini, イー・エージェンシー, コラム, ポッドキャスト化, 広報DX, 生成ai, 社内コミュニケーション, 社内コンテンツ活用, 社内ブログ活用, 自動音声要約, 音声メディア
「10分で“読む資料”が“聴くコンテンツ”に!」──Notebook LMの新機能を遊んでみた話|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社明石工業様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社崎陽軒様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: さぶみっと!メール配信, クラウドサービス, コラム, ニュース, 自社サービス
ITreview Grid Award 2025 Springにて「High Performer」を受賞しました!(メールマーケティングツールカテゴリー) -
タグ: eコマース, itreviewアワード, カゴ落ち対策, クラウドサービス, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにてカゴ落ち対策カテゴリー部門で「High Performer」を受賞しました! -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにて、ウェブサイト翻訳ツール部門で「Leader」を5年連続で受賞しました!