Facebookの広告キャンペーンがログイン画面から成果が見られるようになりました。 Facebookの広告キャンペーンの指標ってどうやってん見たらいいのか?を簡単に説明しようと思います。 弊社で主に使っているのは、Facebookのリーチ数を伸ばす為の広告です。 どのようなものに広告を出したらいいのか? どのような記事をシェアするときに、広告を使って後押しをすればいいのか? どのような投稿をするとリアクションが大きいのか? を判断することが出来ます。
せっかくなら、多くの人に出来るだけ安く見てもらいたいよね!
基本的にここだけは確認すべき所というのは、 クリックスルー率とAvg.Priceです。
簡単な説明をすると クリックスルー率というのは、
投稿を見てくれたユニークユーザー数をクリックした率で割ったものです。 これを見ると投稿して沢山の人に表示されたもののクリックされなかった投稿の場合は、そもそも投稿した内容に関心を持ってもらえなかったということがわかります。
Avg.Priceというのは、
1000インプレッションされた際にかかった費用です。 この値が低ければ、広告を出した投稿が見てもらった人が拡散やいいね!をしてくれて低い予算で沢山の人に見てもらえたんだなーってわかりますね。
Facebookの広告は、出した際にいかに興味を持ってもらえて共感してもらえるかがポイントになると思います。
広告は、それを後押ししてくれる良いサービスだと思うので使ってみては、いかがでしょうか?
関連記事
Facebookページで1万の「いいね!」をもらうコツと効果 | ブログ | 株式会社イー・エージェンシー
https://www.e-agency.co.jp/column/20120802.html
PICK UP
-
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社明石工業様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社崎陽軒様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: さぶみっと!メール配信, クラウドサービス, コラム, ニュース, 自社サービス
ITreview Grid Award 2025 Springにて「High Performer」を受賞しました!(メールマーケティングツールカテゴリー) -
タグ: eコマース, itreviewアワード, カゴ落ち対策, クラウドサービス, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにてカゴ落ち対策カテゴリー部門で「High Performer」を受賞しました! -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにて、ウェブサイト翻訳ツール部門で「Leader」を5年連続で受賞しました! -
タグ: 2025年の崖, DX推進, GA4, Googleアナリティクス, IT人材育成, gmpプレミアムサロン, イー・エージェンシー, オンライン学習, コラム, データ活用, マーケティングDX, レガシーシステム, 企業変革, 社内教育, 自社DX戦略
「2025年の崖」を乗り越える!DX推進とIT人材の育成が鍵