Facebookの広告キャンペーンがログイン画面から成果が見られるようになりました。 Facebookの広告キャンペーンの指標ってどうやってん見たらいいのか?を簡単に説明しようと思います。 弊社で主に使っているのは、Facebookのリーチ数を伸ばす為の広告です。 どのようなものに広告を出したらいいのか? どのような記事をシェアするときに、広告を使って後押しをすればいいのか? どのような投稿をするとリアクションが大きいのか? を判断することが出来ます。
せっかくなら、多くの人に出来るだけ安く見てもらいたいよね!
基本的にここだけは確認すべき所というのは、 クリックスルー率とAvg.Priceです。
簡単な説明をすると クリックスルー率というのは、
投稿を見てくれたユニークユーザー数をクリックした率で割ったものです。 これを見ると投稿して沢山の人に表示されたもののクリックされなかった投稿の場合は、そもそも投稿した内容に関心を持ってもらえなかったということがわかります。
Avg.Priceというのは、
1000インプレッションされた際にかかった費用です。 この値が低ければ、広告を出した投稿が見てもらった人が拡散やいいね!をしてくれて低い予算で沢山の人に見てもらえたんだなーってわかりますね。
Facebookの広告は、出した際にいかに興味を持ってもらえて共感してもらえるかがポイントになると思います。
広告は、それを後押ししてくれる良いサービスだと思うので使ってみては、いかがでしょうか?
関連記事
Facebookページで1万の「いいね!」をもらうコツと効果 | ブログ | 株式会社イー・エージェンシー
https://www.e-agency.co.jp/column/20120802.html
PICK UP
-
タグ: HTMLメール, エンゲージメント向上, コラム, スパム回避, テキストメール, ベストプラクティス, マルチパートメール, メール到達率, メール配信, 迷惑メール対策
マルチパートメールでスパム判定を回避!読者のエンゲージメントを向上させよう -
タグ: AIレコメンド, ECレコメンド, SNSレコメンド, Vertex AI Search, コラム, パーソナライズ, メディアサイト, レコメンドエンジン, 予測モデル, 利点と欠点, 活用シーン, 選び方ガイド
AIレコメンドエンジンとは? 活躍するシーンから選び方まで徹底解説 -
タグ: BCP, クラウド活用, コラム, トヨクモ, リマインド機能, 安否確認, 災害対策, 社内マニュアル, 社員ファースト, 社員安全, 視認性改善, 訓練実施
【社内訓練の回答率は100%!】社員の安全を第一に考えた安否確認サービス導入のポイント|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: エンジニア募集, オウンドメディア, コラム, ビジネス職, リモートワーク, レコメンドエンジン, 中途採用, 働きやすい環境, 採用強化, 採用情報, 社内文化, 翻訳ツール
【オープン社内報 2025年9月号】イー・エージェンシー プレミアムニュース -
タグ: エンジニア採用, キャリア採用, コミュニケーション, コラム, ブログ, リモートワーク, ワーケーション, 採用情報, 文化, 環境
2025年9月の募集職種一覧!ビジネス職を中心に採用強化中!|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: Cloud Shell構築, GA4, GA分析自動化, Gemini CLI, Google アナリティクスMCP, LLM連携, コラム, データ対話型分析, モデルコンテキストプロトコル, 自然言語分析
2025年7月発表!自然言語でGA4を分析できる「Google アナリティクスMCPサーバー」を構築する方法