オウンドメディアサイトのコンテンツを充実したいが、出来ない、または時間がない方へ向けて「オウンドメディアサイト制作コンテンツ運用をアウトソーシング出来るサービス」です。
コンテンツ運用が大事な3つの理由
・コンテンツは貴重なストック資産である。
・SEO対策にはオリジナルコンテンツが最も重要。
・読ませたい記事がコンテンツではなく、ユーザーが読みたい記事がコンテンツである。
つまり、コンテンツをしっかりとユーザー目線で作り続けるということは、サイトの集客を高めるかつ、伝えたいこともしっかりと伝えることの出来るサイトになります。
当たり前の用に聞こえますが、これがイー・エージェンシーの考える最も価値の高いサイトです。
イー・エージェンシーが提供できる付加価値
・安定、そして堅実なコンテンツ運用。何かコンテンツを追加するときに起きる影響範囲の洗い出しやスケジュール、各種デバイスやブラウザなどの挙動確認。制作会社として当たり前のことのように聞こえますが、大型サイトも増え、システムも絡み、かつ多種多様なブラウザやデバイスがあるこの現状では、この当たり前と思われている運用も実は多くのノウハウが必要です!17年制作を経験し、100名以上のスタッフがいる会社なのでそれが提供可能になります。
・バラバラに散りばったコンテンツを集約、そしてSEOを加味し読みやすく加工します。
面白い内容のコンテンツ資産はたくさんあるものの、それを表に出すことが不得手な企業様、またその資産を資産と思っていないお客様が非常に多いです。それらを打ち合わせ時に確認し、定期的にコンテンツをアップしていきます。

イー・エージェンシーが提供する具体作業項目
- 
				コンテンツアップロードなどの作業代行 
- 
				コンテンツ制作代行(デザイン、html制作含む) 
- 
				現状の運用業務の整理・手順書の作成 
- 
				手順の効率化・プロセス化の支援 
- 
				運用ガイドラインの作成 
- 
				文字校正、表記の統一 
こんな課題を解決します
- 
				固定化された業務をアウトソースする事で、よりコア業務に専念できます 
- 
				システム担当者は本来行うべきITの改善や投資計画などに専念し、システム部門の価値を高められます 
- 
				業務改善を行う事で、業務を整理し、効率化する事ができます 
- 
				リッチなコンテンツを作ってもらいたい。 
- 
				部門ごとでバラバラになってしまっている文字表記を統一できる。 
過去の実績
- 
				携帯電話向けコンテンツのアップロード作業代行・作業手順改善 
- 
				大手金融機関のコンテンツ運用作業代行、ガイドラインの作成と更新 
- 
				運用業務全般における短期常駐による業務整理とプロセス化・手順化 
- ネットワーク機器運用前テストの代行と報告書作成



