日経ビジネススクール主催「基礎から学ぶWebマーケティング講座」

2017年2月1日 | 広報・PR・イベント運営担当

日経ビジネススクール主催「基礎から学ぶWebマーケティング講座」に弊社増田が登壇いたします。

nikkei_business_school

概要

あらゆる場面でデジタル化が進むなか、WebサイトやEメールなどを用いるマーケティングなど、これからのインターネット活用は企業にとって必須の戦略といえます。

インターネットを活用することで、顧客に自社の商品やサービスを知ってもらうだけでなく、新たなビジネスチャンスも期待できます。
本講座では、企業が「今」知っておくべきWebマーケティングの「基本」を、まとめて学ぶことができます。

部下に教える立場のリーダー、マネジメント層や、デジタルマーケティング関連の部署の新設にあたって配属されたメンバーの教育など、短期間で全体像を学びたい、学ばせたい方にオススメのプログラムです。

講師には、現場で活躍している有識者5名が「戦略」にフォーカスし、それぞれのテーマについてお話しします。
1日で5名のプロ講師から、5つのテーマを網羅して学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

この講座は、この講座は、翔泳社 MarkeZine の協力のもと企画・運営しています。

基礎から学ぶWebマーケティング講座 : 日経ビジネススクール

 

基本情報

開催日時:2017年3月16日(木)10:00~18:00  9:30開場、昼食休憩12:10~13:10 ※昼食付き、懇親会あり
申込期間:2017年1月23日(月)~3月15日(水)
会場:丸の内オアゾ (OAZO)丸善3階 日経セミナールーム
定員:64名
受講料:63,000円(税抜き58,333円)
名義協力:翔泳社 MarkeZine

 

プログラム

Webマーケティングの入り方

・ユーザーの時間とアテンションの獲得
・ネットのなかの居場所と存在感
・スマホ時代の情報デザイン
・求められるのは統合視点

NBS9DZ講師:大橋 聡史氏
(株式会社デジタルインテリジェンス クリエイティブ・サイエンティスト シニアコンサルタント)

大橋講師からのコメント/受講後のゴールイメージ
マスメディアに依存してきた伝統的なマーケティングコミュニケーションと、ネットメディアをフィールドにしたWebマーケティングには、大きな違いがあります。 メディアの役割やその影響力において、力学やメカニズムがまったく別モノなのです。 企業の中のマーケターは、現状ではまだまだこのどちらかの立場に偏った思考回路で仕事をしています。それは仕事の形式・指標が最初から分けられてしまっていることも原因です。

いま、その統合と融合が求められています。

本講座では、マクロ的にメディア環境とユーザーの実像に触れながら、Webマーケティングの担い手としてスタートするために必要な基本的な指針を掴むために、さまざまな事例を紐解いて受講者の感覚を刺激します。

 

BtoCのWebマーケティング戦略

・”カイゼン重視型” ワークフローへ
・目標達成する為の”課題の特定方法”とは
・カイゼンすべき”課題”と”仮説”を選択
・本当にカイゼンするのか?”A/Bテスト”で仮説を検証する
・成果改善の”先行事例”に学ぶ

NBSB15講師:増田 直行氏
(株式会社イー・エージェンシー アカウントプランニング2部 副部長)

増田講師からのコメント/受講後のゴールイメージ
Webサイトの構築やリニューアルを通じて、思ったとおりの成果が出せなかった、という経験はありませんか?

BtoCビジネスにおいて要となるWebサイトで成果を出す為には、経験や感覚による”一か八か”の施策実行ではなく、目標から逆算する戦略的思考や実戦的なワークフローが必須となります。

当講座では、自社における成果向上を実現する為の”考え方”や”具体的なワークフロー”をご理解いただき、アクセスログ解析やA/Bテストなど、現在、既にスタンダードとなっている各種マーケティング手法を活用し、具体アクションを実行できるようになる事を目指します。

 

BtoBのWebマーケティング戦略

・BtoBで目指すことのできる戦略パターン  ・BtoBで考えるべき視点
・BtoBのウェブマーケティングの目的や手法の整理

NBSN4C講師:渥美 英紀氏(株式会社ウィット代表取締役)

渥美講師からのコメント/受講後のゴールイメージ
BtoBのWebマーケティングを始めるとなると、Webサイトのリニューアルや広告出稿といった個々の施策から実施してしまいがちです。しかし、個々の施策をつなぎ合わせただけでは本質的な営業力強化にはつながりません。

BtoBのウェブマーケティングとして成果を出し続けるためには、今、自分たちの会社や営業が抱えている課題をウェブマーケティングを使って解決するアプローチが必要です。

本講義を通じて、ウェブマーケティングのあるべき姿をより具体的にイメージし、次の一歩を踏み出すためのヒントをつかんでもらえるよう解説したいと思います。

 

集客プランニング

・インターネット広告の種類と特徴
・ウェブサイトを越えた集客の全体像
・プランニングの例
・集客評価のフレームワーク

NBS6HB 講師:鈴木 一志氏
(株式会社フロンテッジ ソリューション本部 デジタルマーケティンググループ)

鈴木講師からのコメント/受講後のゴールイメージ
我々を取り巻く情報やサービスが驚異的なスピードでパーソナライズ化する中で、生活者の行動や感情を俯瞰的に捉え、最適なタイミングや手法でコミュニケーションをしていくことがより重要視されてきております。

本セッションでは、企業のマーケティングサイクルにおける顧客とのコミュニケーション構築で必要なカスタマージャーニーの考えかたや各タッチポイント(ソーシャル、広告、Webサイト等)の在り方について基本的な考え方を理解できるようになっていただければ幸いです。

 

ウェブ分析とPDCA

・ウェブサイトを分析することの価値と目標設定の大切さ
・分析と改善を実現するための手法や改善事例の紹介
・継続的に改善サイクルを回すための障害と解決方法

講師:小川 卓氏
(データコンサルティング)

小川講師からのコメント/受講後のゴールイメージ
ウェブサイトの分析というと一見難しそうですが、本質的な考え方はシンプルです。

ユーザーの行動結果が表れているアクセス解析のデータを使い、サイトの良いところ・悪いところを発見し改善施策を反映する。言葉にするとシンプルですが、実際に実現しようとすると様々なポイントでつまづくことが多いのではないでしょうか?

本講座を通じて、ウェブサイトの分析をすることに価値を感じていただき、社内で改善活動を始めるあるいはより促進するためのきっかけとしていただければ幸いです。

懇親会(約1時間を予定。自由参加です)

お申込みは、こちらから

基礎から学ぶWebマーケティング講座 : 日経ビジネススクール

PICK UP

広報・PR・イベント運営担当

ライター

おもてなしを科学するイー・エージェンシーでは、クロスデバイス分析によるユーザー単位の分析やオンラインオフラインを横断した分析など次世代の分析をサポート。また分析データを元にしたABテスト支援から、EC領域での購買、行動データを活用したレコメンドシステムなどを提供。 お問い合わせはこちらにどうぞ。

お問い合わせ

サービスに関するご相談は
こちらよりお気軽にお問い合わせください。

e-Agencyの様々な情報をSNSでお届けします!