beBit x e-Agency x かっこの3社共催セミナー
年商1億以上のECサイトが、2016年に絶対するべき3つの『見える化』
~その売上は確かですか?「集客の見える化」、「カート内の見える化」、「決済の見える化」により売上を最大化しましょう!~
こんな方におすすめ
・リスティング以外の集客に悩んでいる方
・広告の効果検証を効率的に実施したい方
・クレジットカードの不正利用や後払い決済での未払いに悩んでいる方
・不正対策は何をどれだけやったらいいか悩んでいる方
・カゴ落ち対策に悩んでいる方
・CVRの改善、集客に課題を感じている方
セミナー概要
ECサイトの売上を上げるためには、お客様にサイトへお越しいただくための集客の最適化、サイトにお越しいただいた後にご購入いただくためのおもてなし、さらに売上の大きなECサイトでは売上確定についても見ることが大事になってきています。
もちろん日々のこれらの成果に対してPDCAを回されているかと思いますが、日常業務では対応が難しいものや見落としがちなポイントもございます。
そこで本講演では、集客の直接効果だけでなく間接効果を見ていく方法、サイト内に関してはカゴ落ちユーザへのもてなし方、さらに売上後に大きなリスクを伴う可能性がある不正利用対策を、それぞれ【見える化】し売上アップにつなげる方法を各専門家よりご紹介します。
また、セミナー終了後、交流会も開催させていただき、セミナーでは聞けなかったより深い話やご参加者同士の情報交換に活用いただける場を提供させていただきます!
当セミナー申し込みは終了いたしました。
多くの参加申込みをいただき、誠にありがとうございました。
セミナー内容
- 第一部(14:00~14:40)
-
コンバージョンアップにつなげるアトリビューション効果の可視化方法
自社サイトの集客に関して、手法や新たな広告の利用が活性化してきましたが、リスティング広告ほどROIを出せている企業は多くありません。
そのためディスプレイ広告など新たなターゲットを狙った施策を評価するためアトリビューション分析が取り組まれてきましたが、データ量が多く、分析も難解なため、実際に運用に組み込まれている企業様はあまり見かけません。
本パートでは、アトリビューションを活用して成果を上げた事例をベースに、EC業界のデータを交えながら、改善に役立つ分析手法をご紹介します。講師:株式会社ビービット コンサルタント 生田 啓 氏
- 第二部(14:50~15:30)
-
ECサイトの見える化 最新事例
「カゴ落ちディープインパクトから脱出せよ」カゴ落ち対策をしていない月商3,000万円のECサイトは、“7,000万円もの売上損失”をしていました。
カゴ落ち率を改善させるマーケティング・オートメーションツール「カートリカバリー」とは、ECサイトにおいてカートに入れたものの購入に至っていない、
いわゆる「カゴ落ち」の軽減をサポートすることができるツールです。
リカバリーメールとリマーケティングを組み合わせたリカバリー機能を搭載しており、カゴ落ちユーザーにメール配信する仕組みは勿論、メールアドレスが未登録な新規ユーザーやゲストユーザーにも広告配信によりアプローチ可能なサービスです。
これにより、カートページへの再誘導を促し、購入率を高める効果があります。講師:株式会社イー・エージェンシー アカウント戦略本部 高山 晋
- 第三部(15:40~16:20)
-
売上アップでリスクも急増!伸びているECサイトが実施している不正対策とは?
自社サイトでは不正がないと思っていませんか?または、すでに対策しているから安心と思っていませんか?
今、不正対策をしていないサイトや、長年の経験に頼った不正対策をし続けているサイトが狙われています。
今回、その理由をご説明します。詐欺手口のトレンドやその仕組みを、わかりやすく解説します。講師:かっこ株式会社 不正対策エバンジェリスト 稲数 裕之 氏
- 交流会(16:20~16:40)
-
交流会
セミナーセッション終了後、ご来場の皆様とセミナー講師を交えた交流会を開催させていただきます。
セミナーについて情報交換や交流にご活用ください。セミナーで聞く事の出来なかった点や、ご質問など、個別のご対応が可能となります。
セミナー詳細
- 開催日時
- 2016年4月7日(木) 14:00-16:40(13:30受付開始)
- 参加費用・人数
- セミナー参加費は、無料です。
参加定員は、30名です。(応募多数の場合には抽選とさせて頂きます) - 主催
- 株式会社ビービット、かっこ株式会社、株式会社イー・エージェンシー
- セミナー開催場所
- 東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷東急ビル5階 株式会社ビービット セミナールーム
地図はこちら⇒http://www.bebit.co.jp/about/map/index.html
講師紹介
-
生田 啓 氏
株式会社ビービット
コンサルタント京都大学工学部を卒業後、株式会社ビービットに入社。ユーザー中心アプローチによるネットマーケティング手法の開発や、金融機関、大手保険企業などへのコンサルティングに携わる。
現在は、企業が科学的にマーケティングを行って確実に成果を創出するための効果測定ツール「WebAntenna」の事業運営に携わる。 -
高山 晋
株式会社イー・エージェンシー
アカウント戦略本部 チーム長大手総合広告代理店に出向し、数多くのダイレクトマーケティングの案件に携わる。サイト改善、動線設計、クリエイティブなど、コンバージョン向上施策の多数経験を積む。 2015年からは、社内の自社プロダクト開発に従事し、カゴ落ちフォローのMA(マーケティング・オートメーション)ツールである、カートリカバリーのマーケティング責任者を務める。
-
稲数 裕之 氏
かっこ株式会社
不正対策エバンジェリストECにおける詐欺など各種不正対策業務に10数年従事。
これまで、ネットオークションサービス3社において、不正対策運用業務→運用管理→企画と横断的に経験。その後、外資系ショッピングモールにおける日本拠点の不正対策チーム立ち上げメンバーとして、運用業務の構築に携わる。
現在、不正検知システムのベンチャー企業であるかっこ株式会社にて、検知精度向上のための企画、運用改善、顧客提案などを担当。
当セミナー申し込みは終了いたしました。
多くの参加申込みをいただき、誠にありがとうございました。
PICK UP
-
タグ: ECサイト, it業界, カゴ落ち, カート放棄, コラム, コンバージョン率, デジタルマーケティング, マーケティングツール, メールマーケティング, リカバリーメール, 機会損失
<調査報告>ECサイトのカゴ落ち率は平均約63.3%、機会損失額は売上の約2.7倍。~株式会社イー・エージェンシー -
タグ: ECサイト, ECマーケティング, SNS広告, カゴ落ち, コラム, コンバージョン率(CVR), デジタルマーケティング, リマーケティング, 売上アップ, 広告運用, 検索エンジン広告(SEA)
効率よく売上に繋げる!カゴ落ちに特化した「カゴ落ちリマーケティング広告」とは? -
タグ: ECサイト運営, GMOペパボ, オンラインウェビナー, カゴ落ち対策, カラーミーショップ, カートリカバリー, コラム, セミナー&イベント, 売上アップ, 年末商戦, 無料セミナー, 集客施策
【10/30(水) ウェビナー開催】もうすぐ年末商戦!今から間に合う顧客獲得・売上アップセミナーのご案内 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳は、10月23日から3日間開催の 営業・デジタル マーケティング Week 2024「第14回 デジタル マーケティング EXPO 秋」に出展します! -
タグ: BigQuery, GA4, Googleアナリティクス, googleクラウド, vertexai, コラム, セミナー&イベント, データ活用, マーケティング, 広告最適化, 生成ai
Google アナリティクス の行動データを Google Cloud で活かす方法 -
タグ: instagram活用, shutto翻訳, visomo, インバウンドマーケティング, ウェブマーケティング, オンラインセミナー, コラム, サイト翻訳, セミナー&イベント, デジタルマーケティング, 外国人観光客, 多言語化
≪2024年8月29日(木)オンライン開催≫インバウンド需要を売上につなげるInstagram活用とサイト翻訳