セミナー内容概要
2015年、様々なテクノロジーや、マーケティングの手法が確立されてきた年だったのではないでしょうか?様々な手法や、カスタマイズがある中で、効果を出しているサイトはどのようなことを行って、結果としてどのような効果を得ているのか?事例を元にしながらお話をさせていただきます。
現在のトレンドや、自社に必要なことが明確になる、EC事業責任者必見のセミナーとなります。40名限定のセミナーとなりますので、お早めにお申し込み下さいませ。
こんな方におすすめ
・既にネットショップ運営をされている方
・やりたいことはたくさんあるが、どこから手を付けていいのかわからない方
・リニューアルを検討しているが、具体的にどんな機能をつけていけばいいのかわからない方
・効果的なカスタマイズや、手法を知りたい方
・CVRの改善、集客に課題を感じている方
(アラタナ様のサイトへリンクします)
セミナー内容
- 第一部(14:00~14:40)
-
2015年総集編!ネットショップの売上の向上に必要なマーケティング及びCVR改善のノウハウについて
1,000社以上のネットショップ運営を支える株式会社アラタナが2015年に行ってきた、カスタマイズ、マーケティングを元に、今ネットショップに何が必要なのか?という部分を事例を元にお話させていただきます。
ネットショップ運営責任者として、今後どのようなことを実施していくことが必要なのか?
是非これを機会に学んでいただけますと幸いです。講師:株式会社アラタナ マーケティング事業本部 揚松 晴也氏
- 第二部(14:50~15:10)
-
スマホ決済の重要性と決済代行会社の選び方
第1章では、成長するスマーとフォンネットショップ市場の動向をはじめ、ユーザーの購買動向を考察、成功のカギを決済視点でお伝えします。
第2章では、ネットショップがCVRアップするポイントの一つ、「決済」本来の重要性をお伝えし、決済代行会社を選ぶ際のポイントをお伝えします。講師:株式会社ペイジェント 臼井 裕貴氏
- 第三部(15:10~15:50)
-
顧客起点で考えるECサイト上のおもてなしの必要性
リアル店舗では、お客様ひとりひとりの行動や店舗内導線などを加味し、顧客に合わせて接客を行っています。
ECサイト上では97%が商品を購入しない通説もありますが、
サイトに来訪したお客様をいかに購入や会員登録につなげるか。
蓄積された顧客データや行動からいかに顧客起点で接客をするか。
インターネット上でのおもてなしの必要性と重要性を実例もご紹介しながらお話し致します。講師:株式会社プレイド 代表取締役 倉橋 健太氏
- 第四部(16:00~16:40)
-
「カート離脱したユーザーを呼び戻して売上に繋げる『カートリカバリー』の仕組み」とは?
カゴ落ち対策をしていない月商3,000万円のECサイトは、“7,000万円もの売上損失”をしていました。
カゴ落ち率を改善させるマーケティング・オートメーションツール「カートリカバリー」とは、ECサイトにおいてカートに入れたものの購入に至っていない、
いわゆる「カゴ落ち」の軽減をサポートすることができるツールです。リカバリーメールとリマーケティングを組み合わせたリカバリー機能を搭載しており、カゴ落ちユーザーにメール配信する仕組みは勿論、メールアドレスが未登録な新規ユーザーやゲストユーザーにも広告配信によりアプローチ可能なサービスです。
これにより、カートページへの再誘導を促し、購入率を高める効果があります。講師:株式会社イー・エージェンシー クラウドプロダクト部 リマーケティングチーム 高山 晋
- 交流会(16:40~17:00)
-
交流会
セミナーセッション終了後、ご来場の皆様とセミナー講師を交えた交流会を開催させていただきます。
情報交換や交流にご活用ください。セミナーで聞く事の出来なかった点や、ご質問など、個別のご対応が可能となります。
セミナー概要
- 開催日時
- 2016年3月11日(金) 14:00-17:00(開場13:30)
- 参加費用・人数
- セミナー参加費は、無料です。※受付で名刺を2枚頂戴いたします
参加定員は、40名です。※定員になり次第〆切とさせていただきます - 主催
- 株式会社アラタナ
- 共催
- 株式会社ペイジェント
- セミナー開催場所
- 東京都渋谷区渋谷2丁目21-1 渋谷ヒカリエ 21F
株式会社ディー・エヌ・エー セミナールーム - 東京メトロ副都心線・半蔵門線、東急田園都市線とB3で直結。
JR線、東急東横線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線と2Fペデストリアンデッキで直結。
講師紹介
-
揚松 晴也氏
株式会社アラタナ
マーケティング事業本部国際航空専門学校卒業後、航空会社に入社、飛行機、ヘリコプターの整備に従事。退職後、関東の会席料理店にて板前、店長を務める。その後、組織人事コンサルティングファームに入社。営業及び経営者向けのセミナーなどを担当。アラタナに入社後は、EC構築のプランナーや、ECコンサルとして100社以上のECサイト構築や売上向上へのアドバイス、運営者向けのセミナーへの登壇を務める。
-
臼井 裕貴氏
株式会社ペイジェント株式会社ペイジェントは、株式会社ディー・エヌ・エーと三菱UFJニコス株式会社が共同出資をして設立した決済代行会社になります。
-
倉橋 健太氏
株式会社プレイド
代表取締役株式会社プレイドは、ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を提供しています。
「KARTE」 は、ウェブサイトに数行のコードを埋め込むことでサイト上の来訪者をリアルタイムに解析。各々に合わせた接客(メッセージ配信・ポップアップ表示など)を行うことができ、購入率や会員登録率などの改善を実施。リアルの世界で行なわれている「相手の状況に合わせたおもてなし」を可能にするサービスです。 -
高山 晋
株式会社イー・エージェンシー
クラウドプロダクト部 リマーケティングチーム チーム長大手総合広告代理店に出向し、数多くのダイレクトマーケティングの案件に携わる。サイト改善、動線設計、クリエイティブなど、コンバージョン向上施策の多数経験を積む。 2015年からは、社内の自社プロダクト開発に従事し、カゴ落ちフォローのMA(マーケティング・オートメーション)ツールである、カートリカバリーのマーケティング責任者を務める。
(アラタナ様のサイトへリンクします)
PICK UP
-
タグ: ECサイト運営, GMOペパボ, オンラインウェビナー, カゴ落ち対策, カラーミーショップ, カートリカバリー, コラム, セミナー&イベント, 売上アップ, 年末商戦, 無料セミナー, 集客施策
【10/30(水) ウェビナー開催】もうすぐ年末商戦!今から間に合う顧客獲得・売上アップセミナーのご案内 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳は、10月23日から3日間開催の 営業・デジタル マーケティング Week 2024「第14回 デジタル マーケティング EXPO 秋」に出展します! -
タグ: BigQuery, GA4, Googleアナリティクス, googleクラウド, vertexai, コラム, セミナー&イベント, データ活用, マーケティング, 広告最適化, 生成ai
Google アナリティクス の行動データを Google Cloud で活かす方法 -
タグ: instagram活用, shutto翻訳, visomo, インバウンドマーケティング, ウェブマーケティング, オンラインセミナー, コラム, サイト翻訳, セミナー&イベント, デジタルマーケティング, 外国人観光客, 多言語化
≪2024年8月29日(木)オンライン開催≫インバウンド需要を売上につなげるInstagram活用とサイト翻訳 -
タグ: ASEAN越境EC支援, Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, ウェビナー, クラウドサービス, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳、ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」と連携開始 8/30まで連携キャンペーン実施中 -
タグ: ASEAN越境EC支援, Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, ウェビナー, クラウドサービス, コラム, セミナー&イベント
【7/18(木)開催】円安のいまこそチャレンジのとき! 越境EC最新事情 – shutto翻訳