EC売り上げカイゼンに向けた最新SEO対策事情と、「カートリカバリー」によるマーケティングオートメーション最新事例、離脱防止・購入率向上につながるCRM最新機能を一挙ご紹介
セミナー内容概要
2014年の日本国内の BtoC-EC 市場規模は12兆8,000億円(対前年比 114.6%)に拡大しており、さらに消費支出がプラス基調に転じたことで今後さらなる拡大が予測されております。
単に商品を売るためのシステムから、実際の店舗ビジネスとの事業連携を図るための取り組みやブランディングとしての側面等、 ECサイトの役割も大きく変化しております。
このたびは最新のSEO事情と共に、ECサイト永遠の悩み「カゴ落ち問題」に対する最新ソリューション、導入実績900社のECサイト構築ソリューション ecbeingシステムのCRMを中心に運用例をご紹介させていただきます。
ECサイトリニューアル・構築に経験豊かなプロフェッショナルをお招きしての特別セミナーとなりますのでぜひご期待ください。
皆様のECサイトの構築・リニューアル計画立案に少しでもお役立ちできれば幸いです。
また、セミナー終了後、交流会も開催させていただき、セミナーでは聞けなかったより深い話やご参加者同士の情報交換に活用いただける場を提供させていただきます!
こんな方におすすめ
・リニューアル検討のため要件を取りまとめている
・リニューアルしたいが重要ポイントがわからない
・最新のSEO事情が知りたい
・最新のCRM機能・キャンペーン機能が見たい
・最新のコンバージョン改善策が知りたい
・成功したリニューアルサイト事例を知りたい
・ECサイトにおけるCRMの最新手法や実際の成功事例を知りたい
セミナー申し込みは、終了しました。
セミナー内容
- 第一部(16:00~16:50)
-
集客に強いECサイトはいかにして生み出されるのか?
SEO・アドテクの運用集団が明かす、最新のWEBプロモーション戦略の設計思考ECサイトの売上は、「集客×コンテンツ(コンバージョン率)×リピート」の3つの要素で決まります。
多くのEC事業者が抱える最大の悩みの一つが集客です。最近では様々なプロモーション手法を組み合わせていく”オムニチャネル”での集客戦略立案へのニーズが高まる中、集客で成功するサイトと成功できないサイトの大きな差は、”自然検索”つまりSEO対策の強さによって生まれています。
プロモーション予算を最適化するためのSEO視点でのECサイトをいかにして構築するのか。
業界内でも技術力・検証能力を評価されるSpeeeが、
あるべきWEBプロモーション戦略の設計思考をご紹介します。講師:株式会社Speee WEBマーケティング事業部アカウントグループマネジャー 大宮 拓 氏
- 第二部(17:00~17:40)
-
マーケティングオートメーション最新事例
「カゴ落ちディープインパクトから脱出せよ」ECサイト永遠の悩み「カゴ落ち問題」
対策をしていない月商3,000万円のECサイトは、“7,000万円もの売上損失”をしていました。
本セッションでは、その原因と対策を最新事例からおさらい。マーケティングオートメーションで「カゴ落ちユーザーのリカバリー」を目指します。講師:株式会社イー・エージェンシー クラウドプロダクト部 リマーケティングチーム 高山 晋
- 第三部(17:50~18:40)
-
優良顧客が増える!育つ!ecbeingのCRM戦略
優良顧客を育成するCRM実践事例からecbeingで実現できるマーケティングオートメーションまでをご紹介!!売上を上げるために必要なCRM施策とは何か?
価格競争に陥って消耗戦にならないためにも優良顧客を育て、継続的に売上が上がるスキームをしっかりと作ることが何より重要です。
分析結果からユーザーニーズを把握・設計し、システムでの自動最適化を図りながら「ファン」になってもらえる優良顧客をいかにして増やしていくか。今回は運用負荷を軽減する費用対効果の高い最新CRMシステムを活用した成功事例をご紹介しながら、CRM戦略の考え方・テクニックをお話いたします。
講師:株式会社ecbeing EC関西支社長 室賀 謙吾 氏
- 交流会(18:50~19:20)
-
交流会
セミナーセッション終了後、ご来場の皆様とセミナー講師を交えた交流会を開催させていただきます。
ECやCRM,分析等の幅広い情報交換や交流にご活用ください。
セミナーで聞く事の出来なかった点や、ご質問など、個別のご対応が可能となります。*セミナー終了後、ご参加の皆様よりご意見ご感想などの個別相談およびセミナー講師との名刺交換をかねて、セミナー会場同フロアにて懇親会がございます。参加費は無料となっておりますので是非ご参加ください。
セミナー詳細
- 開催日時
- 2016年2月19日(金) 16:00-19:20(15:30受付開始)
- 参加費用・人数
- セミナー参加費は、無料です。
参加定員は、40名です。(応募多数の場合には抽選とさせて頂きます) - *本セミナーはEC事業者を対象としておりますので、主催各社の競合他社や支援事業社等のお申込みはご遠慮させていただいております。予めご了承下さい。
*1社2名様までのお申し込みとさせていただいております。 - 主催
- 株式会社ecbeing
- 共催
- 株式会社Speee、株式会社イー・エージェンシー
- セミナー開催場所
- 大阪国際ビルディング17階 C会議室(御堂筋線「本町」駅徒歩5分・堺筋線「堺筋本町」駅徒歩2分)
地図はこちら⇒http://www.kc-plaza.com/kc-plaza/map.html
講師紹介
-
大宮 拓 氏
株式会社Speee
WEBマーケティング事業部アカウントグループマネジャー前職ではWebコンサルティング企業にて役員を務め、東京支社の立ち上げを行い、支社長に就任。大規模プロジェクトを複数手がけており、某大手小売企業のドメイン統合プロジェクトでは、100名規模の超大型案件のプロジェクトマネージャーとして陣頭指揮を執る。Speeeに入社後は複数のナショナルクライアントのSEOプロジェクトを担当し、その後トレーディングデスク事業を立ち上げる。現在は、サービス及びコンサルティング部門の統括を担う。
-
高山 晋
株式会社イー・エージェンシー
クラウドプロダクト部 リマーケティングチーム チーム長大手総合広告代理店に出向し、数多くのダイレクトマーケティングの案件に携わる。サイト改善、動線設計、クリエイティブなど、コンバージョン向上施策の多数経験を積む。 2015年からは、社内の自社プロダクト開発に従事し、カゴ落ちフォローのMA(マーケティング・オートメーション)ツールである、カートリカバリーのマーケティング責任者を務める。
-
室賀 謙吾 氏
株式会社ecbeing
EC関西支社長大手SIベンダーにて事業開発、マーケティングセールス業務を経験後、ecbeing社の前身となるソフトクリエイト社へ入社。ecbeingパッケージ展開のセールスマネージャーを経て2008年に関西支社を設立、関西エリアの中大手企業に向けてEC導入のマーケティングコンサル業務に従事。2013年より関西支社長就任、戦略の策定から業務の改善まで幅広い視点で企業ECの成功を支援する。
セミナー申し込みは、終了しました。
PICK UP
-
タグ: ECサイト, it業界, カゴ落ち, カート放棄, コラム, コンバージョン率, デジタルマーケティング, マーケティングツール, メールマーケティング, リカバリーメール, 機会損失
<調査報告>ECサイトのカゴ落ち率は平均約63.3%、機会損失額は売上の約2.7倍。~株式会社イー・エージェンシー -
タグ: ECサイト, ECマーケティング, SNS広告, カゴ落ち, コラム, コンバージョン率(CVR), デジタルマーケティング, リマーケティング, 売上アップ, 広告運用, 検索エンジン広告(SEA)
効率よく売上に繋げる!カゴ落ちに特化した「カゴ落ちリマーケティング広告」とは? -
タグ: ECサイト運営, GMOペパボ, オンラインウェビナー, カゴ落ち対策, カラーミーショップ, カートリカバリー, コラム, セミナー&イベント, 売上アップ, 年末商戦, 無料セミナー, 集客施策
【10/30(水) ウェビナー開催】もうすぐ年末商戦!今から間に合う顧客獲得・売上アップセミナーのご案内 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳は、10月23日から3日間開催の 営業・デジタル マーケティング Week 2024「第14回 デジタル マーケティング EXPO 秋」に出展します! -
タグ: BigQuery, GA4, Googleアナリティクス, googleクラウド, vertexai, コラム, セミナー&イベント, データ活用, マーケティング, 広告最適化, 生成ai
Google アナリティクス の行動データを Google Cloud で活かす方法 -
タグ: instagram活用, shutto翻訳, visomo, インバウンドマーケティング, ウェブマーケティング, オンラインセミナー, コラム, サイト翻訳, セミナー&イベント, デジタルマーケティング, 外国人観光客, 多言語化
≪2024年8月29日(木)オンライン開催≫インバウンド需要を売上につなげるInstagram活用とサイト翻訳