EC事業を成功に導いてきた3社に学ぶデジタル&CRM戦略を考える
今回はパネラーにドクターシーラボやOisixなど数々のECのマーケティングを成功に導いてきたOisix CMO 西井氏をお迎えし、EC事業に本当に必要なマーケティングについて探ります!
また、セミナーではアライドアーキテクツ 取締役 津下本氏よりSNSを活用したEC売上向上施策について、弊社高山より売上10%アップするカゴ落ち対策術などをご紹介いたします。
EC事業責任者さまや、EC運営に関わる代理店や制作会社さまは必見のセミナーとなっております。是非ご来場ください。
こんな方におすすめ
- 売上を上げるために何が必要なのかわからない方
- CRMを重視しているEC事業者さま
- CVRの改善、サイト集客に課題を感じている方
- SNSの活用に課題を感じられている方
- マーケティングオートメーション(MA)を上手く活用したい方
- カゴ落ち対策に悩んでいる方
当セミナー申し込みは終了いたしました。
多くの参加申込みをいただき、誠にありがとうございました。
セミナー内容
- 第一部(16:30~17:00)
-
SNSを活用したEC売上向上施策について
SNSのマーケティング活用が普及して久しいですが、売上への貢献を意識した活用はまだまだ広がっていないのが現状です。 データを有効活用した顧客育成方法、ROIの検証、ユーザーから得られるコンテンツ(UGC)の効果的な利用法などを、事例とともにご紹介します。
講師:アライドアーキテクツ株式会社 取締役 津下本 耕太郎氏
- 第二部(17:10~17:40)
-
売上10%アップするカゴ落ち対策とは?導入事例大公開!
カゴ落ち対策をしていない月商3,000万円のECサイトは、“7,000万円もの売上損失”をしていました。 あなたは自社のECサイトでどれくらいのユーザーがカゴ落ちをしていて、その売上損失額がどれほどのインパクトなのかを把握していますか? ECサイトにおいてあらゆる施策がありますが、すでに商品をカゴに入れている購入意思の高い「カゴ落ちユーザー」をしっかりとサイトに呼び戻すことが売上増加の近道であることは間違いありません。 本セッションでは、ユーザーがカゴ落ちする原因とその具体的な対策手法を国内の最新事例からおさらい。マーケティングオートメーションで「カゴ落ちユーザーのリカバリー」を行い売上を伸ばします。
講師:株式会社イー・エージェンシー アカウント戦略本部 チーム長 高山 晋
- 第三部(17:50~18:20)
-
Oisix西井氏登壇!ECの売上を上げるために本当に必要なモノって?
2013年年末までドクターシーラボにてデジタルマーケティングの責任者を務めるなど、Eコマースのマーケティングを10年以上に渡り、第一線で活躍されてきたオイシックス株式会社 CMO 西井 敏恭氏に、ECで売上を上げるために何をすればよいのか?というECショップが抱える永遠の悩みに自身の知識と経験から独自の見解についてお話をお伺いいたします。 なお、本セッションは登壇者アライドアーキテクツ津下本 耕太郎氏とイー・エージェンシー高山 晋を交えたパネルディスカッション形式でお届けします。
【パネリスト】
オイシックス株式会社 CMO 西井 敏恭氏
アライドアーキテクツ株式会社 取締役 津下本 耕太郎氏
株式会社イー・エージェンシー アカウント戦略本部 チーム長 高山 晋 - 質疑応答・名刺交換(18:20~18:30)
-
講師への質問や、名刺交換にお使いください。
セミナー詳細
- 開催日時
- 2016年7月14日(木) 16:30-18:30(16:00受付開始)
- 参加費用・人数
- セミナー参加費:無料
参加定員:50名(応募多数の場合抽選とさせて頂きます)
7月12日(火)締め切り - 主催
- オイシックス株式会社、アライドアーキテクツ株式会社、株式会社イー・エージェンシー
- セミナー開催場所
- 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル3F
アクセス:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン 恵比寿駅東口徒歩3分 東京メトロ日比谷線恵比寿駅徒歩3分
講師紹介
-
西井 敏恭氏
オイシックス株式会社
CMO数社でモバイルEC事業の立ち上げや単品通販のEC構築まで10年以上ECに携わり、2013年年末にフリーに。2001年に二年半世界一周の旅にでて、三冊の旅行記を出版。 現在大手通販会社数社とコンサルティング契約をしながら、世界二周目に。2014年6月帰国。
-
津下本 耕太郎
アライドアーキテクツ株式会社
取締役アライドアーキテクツにて事業開発、営業を担当。 2007年に入社、2012年から経営参画、2013年11月に東京証券取引所マザーズに上場。 ブログマーケティングプラットフォーム「モニプラ」の営業およびコンサルタント、サービス設計を担い2011年より事業本部長に就任。同年にFacebookマーケティング支援事業を責任者として立ち上げ。2012年、統括事業が全社売上の80%以上となり執行役員に就任。2013年、取締役に就任し、同年東証マザーズに上場。 現職就任以前は、大手製造業のシステムエンジニアとしてプログラミング、データベース設計、オフショアマネジメントなどに従事。2004年上智大学理工学部電気・電子工学科卒。
-
高山 晋
株式会社イー・エージェンシー
アカウント戦略本部チーム長大手総合広告代理店に出向し、数多くのダイレクトマーケティングの案件に携わる。サイト改善、動線設計、クリエイティブなど、コンバージョン向上施策の多数経験を積む。 2015年からは、社内の自社プロダクト開発に従事し、カゴ落ちフォローのMA(マーケティング・オートメーション)ツールである、カートリカバリーのマーケティング責任者を務める。
当セミナー申し込みは終了いたしました。
多くの参加申込みをいただき、誠にありがとうございました。
PICK UP
-
タグ: ECサイト, it業界, カゴ落ち, カート放棄, コラム, コンバージョン率, デジタルマーケティング, マーケティングツール, メールマーケティング, リカバリーメール, 機会損失
<調査報告>ECサイトのカゴ落ち率は平均約63.3%、機会損失額は売上の約2.7倍。~株式会社イー・エージェンシー -
タグ: ECサイト, ECマーケティング, SNS広告, カゴ落ち, コラム, コンバージョン率(CVR), デジタルマーケティング, リマーケティング, 売上アップ, 広告運用, 検索エンジン広告(SEA)
効率よく売上に繋げる!カゴ落ちに特化した「カゴ落ちリマーケティング広告」とは? -
タグ: IT業界ニュース, アクセス解析, イーエージェンシー, エンジニア募集, オープン社内報, カートリカバリー, コラム, デジタルマーケティング, データ活用, ワークショップ事例, 信用スコア, 全国採用, 採用強化, 社内教育, 社員紹介, 越境EC
【オープン社内報 2024年11月号】イー・エージェンシー プレミアムニュース -
タグ: 1stパーティデータ, GA4, GCP, エンジニア募集, オンデマンド配信, カジュアル面談, カートリカバリー, コラム, データ活用, 採用情報, 社内報, 翻訳ツール
【オープン社内報 2024年10月号】イー・エージェンシー プレミアムニュース -
タグ: ECサイト運営, GMOペパボ, オンラインウェビナー, カゴ落ち対策, カラーミーショップ, カートリカバリー, コラム, セミナー&イベント, 売上アップ, 年末商戦, 無料セミナー, 集客施策
【10/30(水) ウェビナー開催】もうすぐ年末商戦!今から間に合う顧客獲得・売上アップセミナーのご案内 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳は、10月23日から3日間開催の 営業・デジタル マーケティング Week 2024「第14回 デジタル マーケティング EXPO 秋」に出展します!