2020年2月20日(木)、渋谷フクラス15階にて、当社、チャネルトークとカラーミーショップの3社による「オンライン接客対策セミナー」の開催が決定いたしました。
<2/20 (木) 東京>
適切なコミュニケーションで購買につなげる!月商アップのためのオンライン接客セミナー
・ネットショップ上での接客にお悩みの方
・カゴ落ち対策ができていない方
・ショップのファンを増やしたい方
・購入率やリピーター数をアップさせたい方
セミナー内容
当日は4部構成で「オンライン接客」と「カラーミーショップ最新機能」に関する内容をお届けします。
【第1部】『カラーミーショップ最新機能紹介 ~アプリストア活用でネットショップの売上アップのコツをおさえる~』(30分)
・ネットショップの機能を拡張するために各社が提供するEC支援ツールを容易に導入できる「カラーミーショップアプリストア」の利用方法と実際の事例
・売上アップにつなげるネットショップの方程式
【カラーミーショップ アプリストアとは】
カラーミーショップ アプリストアは、ショップ運営に役立つ機能をインストールできるプラットフォームです。必要な機能だけを選んでインストールできるので、柔軟なショップ運営が可能になります。詳しくはこちらをご覧ください。
【第2部】『これが秘訣!リアル店舗から学ぶオンライン接客』(45分)
・リアル店舗の『おもてなし』をネットショップに応用する重要性
・お客様の視点に寄り添った適切なコミュニケーション方法
・実際に売上がアップした事例のご紹介
【第3部】『事例から学ぶ、CSチャットでリピート率・購買率を上げる方法 – 熱狂的ファンを作る』(30分)
・成長するECになる究極的な方法は、“熱狂的ファン” を作ること
・チャネルトーク × インスタ・LINE連携で、”熱狂的ファン”を作った事例
・チャネルトークを使ってリピート率・購買率が上がった成功事例
・明日から使える “ファン作り” のためのチャネルトーク「接客チャット」「サイト内マーケティング」「サポートbot」使い方を伝授
【第4部】『質疑応答』(20分)
ショップオーナーさまと登壇者で質疑応答を行います。
「もっと詳しく知りたい!」「ここはどうすればいいの?」といったご質問も直接お聞きいただけます。
開催概要
申込期日2月19日(水)18:00
タイトル | 適切なコミュニケーションで購買につなげる! 月商アップのためのオンライン接客セミナー |
---|---|
場所 | 渋谷フクラス15階 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目2-3 渋谷フクラス |
日時 | 2020年2月20日(木)17:00〜19:05 (受付開始16:30) |
定員 | 20名(※先着順) |
持ち物 | PC、お名刺2枚(いずれもお持ちでない方もご参加可能です) |
参加費 | 無料 |
リアル店舗での「良い接客のための様々な工夫が最終的に売上につながる」という考え方はもはや周知の事実です。
ではネットショップでの良い接客とは?
一度ネットショップでの接客の在り方から売上アップを考えてみませんか?
ぜひご参加お待ちしております!
PICK UP
-
タグ: ご祈祷, コラム, リモートワーク, 仕事始め, 伏見稲荷, 八坂神社, 初詣, 北海道神宮, 商売繁盛, 年始行事, 神田明神
仕事始めの日に神田明神へ初詣|公式note -
タグ: Firebase, GA4, Googleアナリティクス, アプリ計測, アプリ開発, コラム, データ分析, データ活用, プッシュ通知, ユーザー行動, リモートコンフィグ
Google アナリティクス for Firebaseで計測するために必要なステップ -
タグ: エンジニア採用, キャリア採用, コミュニケーション, コラム, ブログ, リモートワーク, ワーケーション, 文化, 環境
2025年1月の募集職種一覧! エンジニア職からビジネス職まで採用強化中!|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: エンジニア募集, オウンドメディア, コラム, ビジネス職, リモートワーク, レコメンドエンジン, 中途採用, 働きやすい環境, 採用強化, 社内文化, 翻訳ツール
【オープン社内報 2025年1月号】イー・エージェンシー プレミアムニュース -
タグ: みどり市, エッセンシャルオイル, コラム, ワーケーション, 地域おこし協力隊, 地域活性化, 地方創生, 林業体験, 移住促進, 群馬県, 酒蔵見学
みどり市ワーケーションツアーに参加して、IT業界の私が林業の現場に触れられた!|公式note -
タグ: it業界, インバウンド支援, イーエージェンシー, コミュニケーション, コラム, データ活用, ビジネス目標, 人と人との繋がり, 新年の挨拶, 有楽町オフィス, 経営メッセージ
【新年のご挨拶】2025年もよろしくお願いします!|公式note