2017年8月8日(木)に「さぶみっと!ヨクスル in 高松」が開催されました。
プレゼンターとして登壇された三野 晃一さんのプレゼン動画とスライド資料をご紹介いたします。
プレゼンテーマ「香川から新しい産業『障害者3Dプリンタファクトリー』をつくりたい!」
2013年、当時在籍していた香川県内の障害者支援事業所ではじめた「障害者が3Dプリンティングを覚えて障害者の不便を改善するグッズをつくる」活動を社会的課題解決事業として成り立たないかを考えています。
ここ香川から新しい産業として発展させていくために、まずはどのような方法で改善グッズの要望をキャッチアップしていけるか、そのアイデアを考えたいです。
プレゼン動画
プレゼン資料のご紹介
ブレストして出てきたアイデアの数
私たちのグループは10人くらいと、少ない人数でしたが、かなり積極的にアイデアを出してくださり、70~80のアイデアが出ました。
私が記録してたんですが、腱鞘炎になるかと思ったくらいです。笑
印象に残っているアイデア
- 24時間テレビ、バリパラ(NHKのぶっとんでる障害者番組)に出よう!
- テーマソングやゆるキャラをつくろう!
- 障害者のための保険商品を自分でつくった会社と組んでアイデアシートを配ってもらう。
などなどが出ました。
最終的に選んだアイデアとその理由
選んだアイデアは「不便改善グッズのコンテストのようなものを行って、みんなに目指してもらっては?」というもので、これを、「ちっちゃなしあわせアワード」とネーミングしました。
実は、社団法人設立の事業内容に、アワードは既に記載されていますが、グループのアイデアとして出てきたことや、そのアイデアに皆さんが、そうだそうだと、いろんな発展系や展開を乗っけていたので嬉しくなりました。
今回のアイデア出しのお願いは「こんなものをつくって欲しい~!お願いシートの集め方」でした。
そのためには、「3Dプリンタで、ひとりひとり違ったもの、自分に合ったものを作ることが出来る」ということを、広く知ってもらわないと行けません。
そのための「のろしを上げる」的な作戦としてのコンテストやアワードは、話題性のある仕掛けだと確信しました。
実現に向けてどのように進めていきますか?
実現させるのに必要な要件は以下のようなものかと思っていますので着実に進めたいです。
- 法人を設立させ、きちっとした運営母体をつくる。
- 法人そのものへの会費や協賛依頼ではなく、アワードを実施する、という事業への協賛を募った方が分かりやすいと思われる。
- 審査員を誰にするかも、アワードを性格付ける上で重要と思われるので、候補者のノミネートを始める。
- 募集要項をつくり始める。
- スタート目標をつくり、まずスケジュールを組む。
- これらの概要をつくる段階で、先日のグループの皆さんに再度集まってもらう予定を組む。
- その場に、私たちのメンバーや、まったく新しいメンバーも呼んで拡大ブレストを行う。
ヨクスルに登壇されての感想
ひとまえで、自分の頭に中にあることを、制限時間の中で語って伝える。この行為は…シビれます(笑)
こういったイベントが盛んになり、より多くの地元の方が、自分の頭の中にあることをひとまえにさらけ出すことを期待してます。
そこから、すべて始まるので。
今回は、ひとと場の提供、そして参加という、行動。ありがとうございました。
「さぶみっと!ヨクスル」でプレゼンターになってみませんか?
さぶみっと!ヨクスルでは「地元でこんなことをしたい!」「やりたいことを実現するためのアイデアをみんなで考えたい!」という方を場所を問わず募集しています。
ぜひあなたの「やりたい気持ち」をカタチにしませんか?以下のボタンを押して応募フォームから気軽にお寄せください。
PICK UP
-
タグ: Cloud Shell構築, GA4, GA分析自動化, Gemini CLI, Google アナリティクスMCP, LLM連携, コラム, データ対話型分析, モデルコンテキストプロトコル, 自然言語分析
2025年7月発表!自然言語でGA4を分析できる「Google アナリティクスMCPサーバー」を構築する方法 -
タグ: AIエージェント, GA360, Gemini in Looker, Google Cloud Next, Next Tokyo, Vertex AI Search, イベントレポート, コラム, データ分析高度化, データ利活用, 検索体験向上, 生成AI活用
【Next Tokyoレポート】主役は生成AI!GA360×生成AIの最新活用法を紹介 -
タグ: ASEAN展開, Direct Engine, インドネシア, オフショア開発, グローバル協業, コラム, ジャカルタ, スラバヤ, ビジネス熱気, ファンデザイン室, 出張レポート, 文化共存
【出張レポート】インドネシアで見た、熱気と未来への可能性|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: AI実証実験, AI高速処理, ECサイトパーソナライズ, Groq API, HTML自動生成, UX最適化, Web制作, コラム, リアルタイムAIパーソナライズ, 技術進化
【ウェブ制作】AIを使ってウェブサイトをリアルタイムにパーソナライズしてみたい!|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: GA4トレーニング, GA4初心者, Udemy講座, gmpプレミアムサロン, アクセス解析学習, コラム, スマホ学習, データ活用, 探索レポート, 解析スキルアップ
プロに学ぶ、夏のGA4スキルアップ。アクセス解析の基本講座が1,500円【8/31まで】 -
タグ: AIと人の協業, AI活用事例, Google Gemini, gemini, カスタム議事録, コラム, プロンプト設計, 会議効率化, 文字起こし, 業務効率化, 議事録効率化
【もう議事録は書かない】Geminiを使って、文字起こしからカスタム議事録を作成|株式会社イー・エージェンシー公式note