弊社の開発者がコミュニケーションの為に使っているHipChatに会社のブログ情報を流すため、Twitterと連携してみました。日本では、IFTTTというAPIやRSSを連携させるサービスが人気で知名度もありますがZapierというサービスは、もっと細かく設定できて面白そうなので使ってみることにしました。
Zapierの面白い点を簡単に伝えると
世界中のAPIを、プログラマーじゃない僕が簡単に接続できる!
IFTTTより細かく出力の制限が出来る!
Zapierとは
各種WebサービスのAPIを利用してシステム連携が出来るサービスです。IFTTTより対応しているサービスの種類が豊富です。また、出力設定では、取得できる箇所を感覚的にマッチング出来るのが魅力です。
自動化することをZapierでは、Zapという言葉を使って表現しています。
Twitterの投稿をHipChatに投稿するためにZapierで投稿する方法
まず、HipChatに通知するためのAPIトークンを取得する。
HipChatにログインしGroupAdminからAPIのページへいきます。Create New Tokenを選択し、Typeという項目でAdminを選択しCreateを押すとHipChatのAPIキーを取得できます。これをメモしておきます。
Zapierを使ってTwitterとHipChatを連携する
次に、Zapierの管理画面から ヘッダーにある MAke a Zap!をクリック
Choose a trigger and actionという場所でアクションを指定
左側にトリガーとなるTwitterを選択し アクション先としてHipChatを選択する。
Twitter Accountと連携する。
アカウントと連携させるためにログインした状態で設定をすると、認証画面が表示されるので連携を許可します。
HipChatと連携する
先ほど取得したHipChatのAPIトークンを入力します。
fillterという機能の説明
fillterという機能があるので条件を選んでどの項目は、メッセージを出すようにするなど設定が出来ます。
最後に、メッセージの送り方などを指定
Match up Twitter My Tweet to HipChat Messageという項目が最終項目です。TwitterのAPIから取得できる項目を簡単に表示してくれるので、直感的に操作可能です。
例えば、TwitterのurlをHipChatに表示する、それともメッセージそのものを入れる、もしくは日付も投稿するなど、感覚的に設定することが可能です。
ここまで感覚的にAPIをコントロール出来るのは、本当に面白いですし、ビックリしました!
最後に、設定を確認する項目にてサンプルで最近の投稿3つをテストすることができます。
押してみて、実際動くのかチェックしてみると良いでしょう。
試しに、投稿してみました。
このようにHipChat上にメッセージを出すことが出来ました!
価格について
私は、テストで使ってみたのでFreeプランでやりました。月間100リクエストまで無料で使えます。Zapするタイミングは、15分に一度です。5種類のZapを作成することができます。ちょっと試してみるには、十分な機能です。
最後に感想
現在は、400以上のWebサービスが連携可能です。例えばメールと接続してその情報をセールスフォースと連携させて情報を代わりに入れるたり、ブログ記事にしてしみたりできます。
APIでこんな連携ができたら便利だな・・というのが簡単に作れるのでこのサービス面白いです。是非一度試してみては、いかがでしょうか?
紹介サイト
Zapier
https://zapier.com/
PICK UP
-
タグ: AIトランスフォーメーション, AI音声生成, Google Workspace, Notebook LM, gemini, イー・エージェンシー, コラム, ポッドキャスト化, 広報DX, 生成ai, 社内コミュニケーション, 社内コンテンツ活用, 社内ブログ活用, 自動音声要約, 音声メディア
「10分で“読む資料”が“聴くコンテンツ”に!」──Notebook LMの新機能を遊んでみた話|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社明石工業様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社崎陽軒様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: さぶみっと!メール配信, クラウドサービス, コラム, ニュース, 自社サービス
ITreview Grid Award 2025 Springにて「High Performer」を受賞しました!(メールマーケティングツールカテゴリー) -
タグ: eコマース, itreviewアワード, カゴ落ち対策, クラウドサービス, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにてカゴ落ち対策カテゴリー部門で「High Performer」を受賞しました! -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにて、ウェブサイト翻訳ツール部門で「Leader」を5年連続で受賞しました!