「Google アナリティクス」と「インティメート・マージャー」を連携させると、より詳細なユーザが見えてくる!
e-Agencyのサイトでは、インティメート・マージャーをGoogleアナリティクスに連携しています。連携させるメリットやGoogleアナリティクスのダッシュボード上でどのように表示されるのか?を簡単に紹介しようと思います。
この記事の目次
「Googleアナリティクス」と「インティメート・マージャー」の組み合わせでできること
1.どんな趣味を持ったや嗜好を持っている人か傾向を特定
2.リマーケティングリストへの応用
インティメート・マージャーでとれるデータサンプル
趣味
どんな趣味を持ったユーザが来ているのか?
例えば、海外旅行・家庭菜園・ドライブ・海水浴・ボウリング・ダイエット・ショッピング・音楽鑑賞など
資格
どんな資格を持っている人が来ているのか?
例えば、司法書士・税理士・中小企業診断士・TOEIC600点以上・秘書検定・登録販売者(医薬品)など
SNS
どんなSNSをよく使っているのか?
例えば、Facebook・Twitter・Google+・Instagram・YouTube・mixi・GREEなど
免許
どんな免許をもっているのか?
例えば、大型二輪免許・普通二輪免許・AT小型限定普通二輪免許・原付免許など
車の車種
どんな車に乗っているのか?。
例えば、RX・ムーブ・ミラバン・ジムニー・スイフト・レガシィセダンなど
車のメーカー
どんな車のメーカーが好きなのか?
例えば、スズキ・マツダ・三菱・ホンダ・メルセデス・ベンツ・BMWなど
銀行
どの銀行をメインバンクにしているのか?
例えば、三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行・りそな銀行・新生銀行など
証券
証券会社は、どこを使っているか?
例えば、カブドットコム証券・GMOクリック証券・楽天証券・マネックス証券など
生命保険
生命保険は、どこを使っているのか?
例えば、ソニー生命・アフラック・AIGスター生命・東京海上日動火災保険など
金融資産
金融資産は、どれくらいあるのか?
例えば、700〜1000万円未満・1000万〜1500万未満・1億〜3億未満など
他にも
職業は、なにか?
結婚は、しているのか?
年齢は、いくつか?
性別は、なにか?
雑誌は、どんなものを読んでいるか?
新聞は、なにを読んでいるのか?
年収は、どれくらいなのか?
子供は、いるのか?
業種は、なにか?
インドアの趣味は、なにか?
お酒の種類は、なにが好きか?
将来設計で大事にしているものは?
DIYの趣味はなにか?
などのデータをGoogle アナリティクスのカスタムディメンションに入れることが出来ます。
なぜ「Google アナリティクス」と「インティメート・マージャー」を連携すると便利なのか?
1.どんな趣味嗜好を持っている人がどうやって行動しているのか傾向を見る
セグメントを絞ってアクセス解析をすると、サイトを見ている人の行動パターンや興味関心を調べることが出来ます。
趣味嗜好でセグメントしたユーザーにどのようなコンテンツを届けるとコンバージョンにつながるのかデータから判断でしやすくなります。
逆に、サイトに来てもらいたい人のセグメントを決め、リーチできているのか?Google アナリティクス上で判断できるようになります。
2.リマーケティングリストへの応用
サイトに来てほしいセグメントに多くリーチしているコンテンツがわかれば、リマーケティングするターゲットにしてもいいですよね。
「Googleアナリティクス」と「インティメート・マージャー」を連携させるとどのように見ることが出来るのか?
色々な見せ方がありますが、今回はGoogleアナリティクスのユーザサマリー上に表示して見てみたいと思います。
1.セグメントを作成
今回作成したのは、Facebookが好きな人、Twitterが好きな人、年収が700万円くらいの人、役員の人、4つのセグメントを作ってみました。
セグメントの作成で条件を絞ります。インティメート・マージャーと連携ができているとGoogle アナリティクス上で設定ができるようになります。
下記の画像のようにセグメントを作成します。
決済権のある役員の人に見てもらっているのか、Google アナリティクスの解析画面から見られるように成るのは、便利ですよね。
2.作成したセグメントのデータをユーザサマリーから見てみます。
作成した4つのセグメントのデータを一度に見てみます。
4つのセグメントをこのように比較してみると変わったデータを発見するのが簡単に出来ます。私が注目したのは、経営者・役員の人のセグメントのデータの中でページ/セッション数が高くなっている所を発見しました。
経営者・役員の人のセグメントが、他のセグメントに比べ一人あたりのセッション数が高かった部分がありました。より詳しく見てみます。
6月23日のみ経営者・役員の人がページ/セッション数が高くなっています。その日に何をやったのかを調べてみました。
清水 誠さんがスペシャルゲストで参加していただける事になりました!こんなに豪華なアクセス解析の達人たちのセミナーを無料で聞ける機会はとっても貴重ですね!明日、締め切りをし抽選させていただきます。ご応募は、おはやめに。分析の達人 小川…
Posted by e-Agency on 2015年6月21日
弊社役員の野口と小川卓さんの出版記念イベントの告知をした日だということがわかりました。告知の方法として、メール配信を行いました。 自分が届けたいと思っているセグメントに響いいている!という結果が見えてきました!
セグメントを絞りアクセス解析のデータを見ることが出来ると、どのマーケティング施策が有効だったのか明確になりますね!
「インティメート・マージャー」の利用方法
インティメート・マージャーと契約する必要があります。また、沢山のセグメントをGoogle アナリティクスと連携させたい場合は、Google アナリティクスプレミアムも導入する必要があります。
通常のGoogle アナリティクスでは、20個までカスタムセグメントを作成できます。
Google アナリティクスプレミアムなら200個までカスタムセグメントを作成できます。
紹介したサービス
e-Agencyでは、Google アナリティクスに関するあらゆるサービスをサポートいたしています。Google アナリティクスとインティメート・マージャーの連携も可能です。
もしよろしければ、こちらもよろしくおねがいいたします。
Google アナリティクス認定パートナーが提供する解析ソリューション
PICK UP
-
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社明石工業様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社崎陽軒様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: さぶみっと!メール配信, クラウドサービス, コラム, ニュース, 自社サービス
ITreview Grid Award 2025 Springにて「High Performer」を受賞しました!(メールマーケティングツールカテゴリー) -
タグ: eコマース, itreviewアワード, カゴ落ち対策, クラウドサービス, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにてカゴ落ち対策カテゴリー部門で「High Performer」を受賞しました! -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにて、ウェブサイト翻訳ツール部門で「Leader」を5年連続で受賞しました! -
タグ: 2025年の崖, DX推進, GA4, Googleアナリティクス, IT人材育成, gmpプレミアムサロン, イー・エージェンシー, オンライン学習, コラム, データ活用, マーケティングDX, レガシーシステム, 企業変革, 社内教育, 自社DX戦略
「2025年の崖」を乗り越える!DX推進とIT人材の育成が鍵