こんにちは。イー・エージェンシー データ×カイゼン部の辻です。
日々の業務ではGoogleアナリティクス、Googleアナリティクス360の導入支援、活用サポートを 担当しています。
Googleアナリティクスには標準機能として様々な視点でのレポートが用意されていますが、
標準のレポートでは見ることができない深掘りした分析をおこなう際に、セグメントは無くてはならない機能ですね。
今回はセグメントを使ったターゲットユーザーを絞った分析手法を1つご紹介します。
セグメントの「ユーザーベース」と「セッションベース」同時に指定が出来る
セグメントを作成される際、1つあるいは2つ程度の条件を設定しセグメントを作成される方が多いかと思います。
この条件を2つ以上選択した場合、「ユーザーベース」にするか「セッションベース」にするか、条件毎に設定が出来るのはご存知でしたか?
1つのセグメント内で「ユーザーベース」と「セッションベース」が併用できることで ”指定条件にマッチしたユーザー” の “指定条件のセッション”にレポートデータを絞り込むことができるようになります。
「ユーザーベース」と「セッションベース」とは
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、「ユーザーベース」と「セッションベース」についておさらいしておきましょう。
●「セッションベース」のセグメント
- 広告経由のセッション(訪問)
- 商品詳細ページを閲覧したセッション(訪問)
などの条件でセグメントを分けられ、
訪問(セッション)単位でデータを絞り込むセグメントです。
●「ユーザーベース」のセグメント
- (集計対象期間に一度以上)広告経由でセッション(訪問)があったユーザー
- (集計対象期間に一度以上)商品詳細ページを閲覧したことのあるユーザー
などの条件でセグメントを分けられ、
特定のユーザー(ブラウザ)に紐づくセッションすべてのデータを絞り込むセグメントです。
「ユーザーベース」と「セッションベース」を併用するとどのような分析ができるのか?
「ユーザーベース」と「セッションベース」を併用したセグメントで具体的にどのような分析が出来るのか、事例を元に見ていきましょう。
<事例1>
過去に1度でもCV経験があるユーザーの ”CVしなかったときのセッション” の流入元を特定したい
- <セグメント設定内容>
- フィルタ1
- ユーザー 含める
- 目標完了数 ユーザーごと ≧ 1
- フィルタ2
- セッション 含める
- 目標完了数 セッションごと = 0
このようなセグメントを設定・適用し、Googleアナリティクスの集客レポートから「参照元/メディア」のレポートを見ると、CV経験ユーザーの”CVしなかったセッション”ときの流入元特定が可能になります。
<事例2>
ロイヤリティが高い(例えば訪問回数が10回以上)ユーザーの初回流入元を特定したい
- <セグメント設定内容>
- フィルタ1
- ユーザー 含める
- セッション数 ユーザーごと ≧ 10
- フィルタ2
- セッション 含める
- ユーザータイプ 完全一致 New Visitor
このようなセグメントを設定・適用し、Googleアナリティクスの集客レポートから「参照元/メディア」のレポートを見ると、10回以上サイトに訪問しているユーザーの初回流入元を特定することが可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は2つのフィルタを組み合わた例をご紹介しましたが、フィルタは3つ、4つと追加することができるので、デバイスや性別、参照元といった条件を組み合わせることで、さらに深掘りした分析が出来そうですね。
これからもGoogleアナリティクスの使い方についてこちらのブログにて情報を発信していきますので「こんな分析がしたい!」というリクエストがありましたら、是非お問い合わせください!
PICK UP
-
タグ: Cloud Shell構築, GA4, GA分析自動化, Gemini CLI, Google アナリティクスMCP, LLM連携, コラム, データ対話型分析, モデルコンテキストプロトコル, 自然言語分析
2025年7月発表!自然言語でGA4を分析できる「Google アナリティクスMCPサーバー」を構築する方法 -
タグ: AIエージェント, GA360, Gemini in Looker, Google Cloud Next, Next Tokyo, Vertex AI Search, イベントレポート, コラム, データ分析高度化, データ利活用, 検索体験向上, 生成AI活用
【Next Tokyoレポート】主役は生成AI!GA360×生成AIの最新活用法を紹介 -
タグ: ASEAN展開, Direct Engine, インドネシア, オフショア開発, グローバル協業, コラム, ジャカルタ, スラバヤ, ビジネス熱気, ファンデザイン室, 出張レポート, 文化共存
【出張レポート】インドネシアで見た、熱気と未来への可能性|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: AI実証実験, AI高速処理, ECサイトパーソナライズ, Groq API, HTML自動生成, UX最適化, Web制作, コラム, リアルタイムAIパーソナライズ, 技術進化
【ウェブ制作】AIを使ってウェブサイトをリアルタイムにパーソナライズしてみたい!|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: GA4トレーニング, GA4初心者, Udemy講座, gmpプレミアムサロン, アクセス解析学習, コラム, スマホ学習, データ活用, 探索レポート, 解析スキルアップ
プロに学ぶ、夏のGA4スキルアップ。アクセス解析の基本講座が1,500円【8/31まで】 -
タグ: AIと人の協業, AI活用事例, Google Gemini, gemini, カスタム議事録, コラム, プロンプト設計, 会議効率化, 文字起こし, 業務効率化, 議事録効率化
【もう議事録は書かない】Geminiを使って、文字起こしからカスタム議事録を作成|株式会社イー・エージェンシー公式note