Google タグマネージャのデバックにおすすめのツール
Google タグマネージャを使いこなす為に便利なツールの紹介です。「dataslayer」は、Google Chrome拡張です。Chromeブラウザで、ちゃんとデータが送信されているか確認するのに便利なツールです。
この記事の目次
「dataslayer」で確認出来るデータ
・ Google Tag Manager dataLayer variable
・ Adobe DTM page load rules and detection
・ Tealium data layer
・ TagCommander data layer
・ custom data layers (any variable represented as a JavaScript object)
Google タグマネージャのdatalayerのデータなどを確認することが出来ます。タグマネージメントツールを使っているのであれば、入れておくと便利なツールです。
ダウンロードは、こちらから
chrome拡張のダウンロード先:
https://chrome.google.com/webstore/detail/dataslayer/ikbablmmjldhamhcldjjigniffkkjgpo?hl=en-US
公式サイトは、こちら:dataslayer – Tag Management and Analytics debugging
使い方
今回は、Googleタグマネージャへ送るデータdataLayer.push() がちゃんと動いているかチェックする方法を紹介します。
1.まずは、ダウンロードし、Google Chrome拡張をオンにします。
2.調べたいページで右クリックして要素の検証をクリックします。
3.dataslayerという項目が出るようになります。
4.データを更新する。
WindowsならF5 macなら command + R を押してページを更新してください。
5.dataslayerをクリックする。
左下のデータには、dataLayerで記述したデータの内容を確認ができます。キャプチャでは、autor,category,dataがちゃんと出ていることが確認出来ました。また、右側では、カスタムディメンションを使って取得した他のカラムのデータも見ることが出来ます。
紹介したツール dataslayer
dataslayer – Tag Management and Analytics debugging
http://dataslayer.org/#contribute
PICK UP
-
タグ: Firebase SDK, GA4アプリQ&A, GA4アプリ計測, アプリ分析, コラム, ユーザー識別, 仕様の壁, 広告識別子, 正しい設定, 計測仕様
アプリデータは「いつ、どうやって」送られる?データ分析の精度を上げるために知っておくべき基礎知識 -
タグ: DKIM, DMARC, DNS設定, SPF, コラム, メールセキュリティ, メールマーケティング, メール到達率, メール認証, メール配信基盤, 迷惑メール対策
メールの到達率を上げるには?今すぐ知るべきSPF、DKIM、DMARC -
タグ: Firebase SDK, GA4アプリQ&A, GA4アプリ計測, アプリ分析, コラム, ユーザー識別, 仕様の壁, 広告識別子, 正しい設定, 計測仕様
GA4アプリ計測の「よくある質問」から紐解く、知られざる仕様と正しい計測設定 -
タグ: AI分析, Amplitude, Growth戦略, ウェビナー開催, オンラインセミナー, コラム, データ活用, ビジネス分析, プロダクト分析, リテンション強化, 分析民主化
【ウェビナー開催】AIが導く次世代グロース戦略セミナー 〜プロダクト分析の現在と未来〜|株式会社イー・エージェンシー -
タグ: エンジニア募集, オウンドメディア, コラム, ビジネス職, リモートワーク, レコメンドエンジン, 中途採用, 働きやすい環境, 採用強化, 採用情報, 社内文化, 翻訳ツール
【オープン社内報 2025年10月号】イー・エージェンシー プレミアムニュース -
タグ: エンジニア採用, キャリア採用, コミュニケーション, コラム, ブログ, リモートワーク, ワーケーション, 採用情報, 文化, 環境
2025年10月の募集職種一覧!ビジネス職を中心に採用強化中!|株式会社イー・エージェンシー公式note