Google タグマネージャのデバックにおすすめのツール
Google タグマネージャを使いこなす為に便利なツールの紹介です。「dataslayer」は、Google Chrome拡張です。Chromeブラウザで、ちゃんとデータが送信されているか確認するのに便利なツールです。
この記事の目次
「dataslayer」で確認出来るデータ
・ Google Tag Manager dataLayer variable
・ Adobe DTM page load rules and detection
・ Tealium data layer
・ TagCommander data layer
・ custom data layers (any variable represented as a JavaScript object)
Google タグマネージャのdatalayerのデータなどを確認することが出来ます。タグマネージメントツールを使っているのであれば、入れておくと便利なツールです。
ダウンロードは、こちらから
chrome拡張のダウンロード先:
https://chrome.google.com/webstore/detail/dataslayer/ikbablmmjldhamhcldjjigniffkkjgpo?hl=en-US
公式サイトは、こちら:dataslayer – Tag Management and Analytics debugging
使い方
今回は、Googleタグマネージャへ送るデータdataLayer.push() がちゃんと動いているかチェックする方法を紹介します。
1.まずは、ダウンロードし、Google Chrome拡張をオンにします。
2.調べたいページで右クリックして要素の検証をクリックします。
3.dataslayerという項目が出るようになります。
4.データを更新する。
WindowsならF5 macなら command + R を押してページを更新してください。
5.dataslayerをクリックする。
左下のデータには、dataLayerで記述したデータの内容を確認ができます。キャプチャでは、autor,category,dataがちゃんと出ていることが確認出来ました。また、右側では、カスタムディメンションを使って取得した他のカラムのデータも見ることが出来ます。
紹介したツール dataslayer
dataslayer – Tag Management and Analytics debugging
http://dataslayer.org/#contribute
PICK UP
-
タグ: Cloud Shell構築, GA4, GA分析自動化, Gemini CLI, Google アナリティクスMCP, LLM連携, コラム, データ対話型分析, モデルコンテキストプロトコル, 自然言語分析
2025年7月発表!自然言語でGA4を分析できる「Google アナリティクスMCPサーバー」を構築する方法 -
タグ: AIエージェント, GA360, Gemini in Looker, Google Cloud Next, Next Tokyo, Vertex AI Search, イベントレポート, コラム, データ分析高度化, データ利活用, 検索体験向上, 生成AI活用
【Next Tokyoレポート】主役は生成AI!GA360×生成AIの最新活用法を紹介 -
タグ: ASEAN展開, Direct Engine, インドネシア, オフショア開発, グローバル協業, コラム, ジャカルタ, スラバヤ, ビジネス熱気, ファンデザイン室, 出張レポート, 文化共存
【出張レポート】インドネシアで見た、熱気と未来への可能性|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: AI実証実験, AI高速処理, ECサイトパーソナライズ, Groq API, HTML自動生成, UX最適化, Web制作, コラム, リアルタイムAIパーソナライズ, 技術進化
【ウェブ制作】AIを使ってウェブサイトをリアルタイムにパーソナライズしてみたい!|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: GA4トレーニング, GA4初心者, Udemy講座, gmpプレミアムサロン, アクセス解析学習, コラム, スマホ学習, データ活用, 探索レポート, 解析スキルアップ
プロに学ぶ、夏のGA4スキルアップ。アクセス解析の基本講座が1,500円【8/31まで】 -
タグ: AIと人の協業, AI活用事例, Google Gemini, gemini, カスタム議事録, コラム, プロンプト設計, 会議効率化, 文字起こし, 業務効率化, 議事録効率化
【もう議事録は書かない】Geminiを使って、文字起こしからカスタム議事録を作成|株式会社イー・エージェンシー公式note