Google タグマネージャのデバックにおすすめのツール
Google タグマネージャを使いこなす為に便利なツールの紹介です。「dataslayer」は、Google Chrome拡張です。Chromeブラウザで、ちゃんとデータが送信されているか確認するのに便利なツールです。
この記事の目次
「dataslayer」で確認出来るデータ
・ Google Tag Manager dataLayer variable
・ Adobe DTM page load rules and detection
・ Tealium data layer
・ TagCommander data layer
・ custom data layers (any variable represented as a JavaScript object)
Google タグマネージャのdatalayerのデータなどを確認することが出来ます。タグマネージメントツールを使っているのであれば、入れておくと便利なツールです。
ダウンロードは、こちらから
chrome拡張のダウンロード先:
https://chrome.google.com/webstore/detail/dataslayer/ikbablmmjldhamhcldjjigniffkkjgpo?hl=en-US
公式サイトは、こちら:dataslayer – Tag Management and Analytics debugging
使い方
今回は、Googleタグマネージャへ送るデータdataLayer.push() がちゃんと動いているかチェックする方法を紹介します。
1.まずは、ダウンロードし、Google Chrome拡張をオンにします。
2.調べたいページで右クリックして要素の検証をクリックします。
3.dataslayerという項目が出るようになります。
4.データを更新する。
WindowsならF5 macなら command + R を押してページを更新してください。
5.dataslayerをクリックする。
左下のデータには、dataLayerで記述したデータの内容を確認ができます。キャプチャでは、autor,category,dataがちゃんと出ていることが確認出来ました。また、右側では、カスタムディメンションを使って取得した他のカラムのデータも見ることが出来ます。
紹介したツール dataslayer
dataslayer – Tag Management and Analytics debugging
http://dataslayer.org/#contribute
PICK UP
-
ラストドリップデザインズ様:さぶみっと!レコメンドご利用事例
-
『shutto翻訳』は、4月23日から3日間開催の Japan DX Week 春 2025「AI・業務自動化展」に出展します!
-
タグ: アイデア創出, イベントレポート, コミュニティ活性化, コラム, ナレッジキャピタル, ネットワーキング, ヨクスル, ワークショップ, 企業交流, 大阪イベント, 異業種交流
「めちゃめちゃ良かった!」第4回 ヨクスル大阪 × ナレッジキャピタル 開催レポート|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: ECサイト, it業界, カゴ落ち, カート放棄, コラム, コンバージョン率, デジタルマーケティング, マーケティングツール, メールマーケティング, リカバリーメール, 機会損失
<調査報告>ECサイトのカゴ落ち率は平均約63.3%、機会損失額は売上の約2.7倍。~株式会社イー・エージェンシー -
タグ: Webエンジニア, it業界, エンジニア学習, コラム, バックエンド, フロントエンド, プログラミング初心者, ポートフォリオ作成, 就職活動, 転職活動, 駆け出しエンジニアと繋がりたい
2024年度 お客様満足度調査 結果のご報告 – Google アナリティクス 360等データ活用支援サービス -
タグ: Amplitude, PLG, アクセス解析, コホート分析, コラム, データドリブン, データ活用, ファネル分析, プロダクト分析, マーケティング, ユーザー行動分析
ユーザー行動分析がわかる!Amplitude用語集