昨年 12月17日(水)、日比谷の蚕糸会館セミナールームにて、GoogleアナリティクスプレミアムとBig Queryを連携させることで実現できるカスタマージャーニー分析をテーマに、セミナーを実施しました。
講師
第一部 内野 明彦 氏
ISID、電通、ネットイヤーグループなどで、数多くのマーケティングプロジェクトに関わる。2003年にネットエイジキャピタルパートナーズ(当時)の執行役員。その後ウォルト・ディズニー・ジャパンにて Eコマースビジネスの立ち上げに関わり、2006年よりオーリック・システムズの取締役として高度な柔軟性を備えた SaaS 型のデータ解析、アクセス解析の新規事業構築を担う。株式会社コンフォート・マーケティング ファウンダー。現株式会社イー・エージェンシー フェロー。東京工業大学卒。
第二部 海老澤 澄夫 氏
株式会社イー・エージェンシー データインテリジェンス部 副部長。米国NY州Sage Junior Collegeでジャーナリズム専攻。外資系ITサービス企業の日本法人代表などを経て、当社のデジタルマーケティングのテクノロジー主幹に。 GoogleAppsなどアクセス解析以外でも幅広い技術分野に精通。GAIQを保有。 Markezineで「Google アナリティクスのすべらない話」を執筆中。
セミナー内容
第一部 「実践的」カスタマージャーニー分析のすすめ (内野氏)
カスタマージャーニーとは?
顧客と企業との、あらゆる接点を時系列に見通して、顧客との最初の接点から始まる一連の体験ストーリー(直接接点、間接接点、心理状態、態度変容など)をパターン化・可視化し、「顧客の理解」や「ブランドの一貫性の維持」、「顧客価値の最大化」などを行うための基盤/マップとなるモノ、もしくはそれらを総称する概念です。
どこから始めればいいのか?
ECサイトを想定してお話しすると、まずはスモールスタート(できる範囲から始めてみる)が重要です。既存顧客(既購入者)が「個客」軸で、どのような購買行動をしているか、行動データ・ログ・購買履歴をPentaho(オープンソースETL)等の分析ツールを用いて分析してみましょう。実行手段として既存顧客へのメール配信・既存のメール配信ツールでの手運用を用い、とにかく安く、早く、出来る範囲でやってみることが重要です。小さくても成果を出すことができれば、予算確保や他部門連携がしやすくなります。
第二部 Google アナリティクスプレミアム+ Big Queryで実践するカスタマージャーニー分析 (海老澤氏)
BigQueryとは
BigQueryとは、Google社が提供するクラウド型のビッグデータ処理サービスです。ハイパフォーマンスで、1兆行以上の大規模なデータ分析にも対応可能です。 Google アナリティクスプレミアムの機能として、BigQueryを介してGoogle アナリティクスのローデータを取得でき、集計データ以上の情報を解析に利用 することが可能です。
BigQuery連携で提供されるローデータの価値
Google アナリティクスだけでは実現することのできないローデータ解析が可能です。
例)・コンテンツのアトリビューション分析ができる
・サイト内バナーのクリック後の行動が追跡できる
・1年を超える長い期間を対象としたアトリビューション分析が可能
・顧客属性・購買履歴といった情報を、後からアクセス解析に追加できる
BigQuery連携によるリマーケティングの実践
BigQueryのローデータがあれば、サイトの特性を考慮し、外部データを取り込んだ状態でリマケリストが作成できます。例えば、BigQueryでGoogle アナリティクスのローデータと顧客情報、つまりサイト内行動パターン、コンバージョン情報並びに顧客情報を連結させて統計解析ソフトで確率スコアリストを作成します。また、データセラーDMP(パブリックDMP)との連携により、類推した匿名ユーザーの属性情報をBigQueryに蓄積することも可能となります。それを元に作成されたリマケリストを受け取った広告ネットワークが、確率スコアリストを参考にしてコンバージョンしたユーザに似た行動パターンのユーザに向け、広告を表示させる事で、より精度のよいリマーケティングを行うことができるのです。
Google アナリティクスが進む方向
キャンペーンやマーケティングのROIを総合的に分析・評価できるプラットフォームから、その分析結果をターゲットユーザに対する施策=アクションにつなげるためのデジタルマーケティングプラットフォームへと進化していくでしょう。
PICK UP
-
タグ: ECサイト運営, GMOペパボ, オンラインウェビナー, カゴ落ち対策, カラーミーショップ, カートリカバリー, コラム, セミナー&イベント, 売上アップ, 年末商戦, 無料セミナー, 集客施策
【10/30(水) ウェビナー開催】もうすぐ年末商戦!今から間に合う顧客獲得・売上アップセミナーのご案内 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳は、10月23日から3日間開催の 営業・デジタル マーケティング Week 2024「第14回 デジタル マーケティング EXPO 秋」に出展します! -
タグ: BigQuery, GA4, Googleアナリティクス, googleクラウド, vertexai, コラム, セミナー&イベント, データ活用, マーケティング, 広告最適化, 生成ai
Google アナリティクス の行動データを Google Cloud で活かす方法 -
タグ: instagram活用, shutto翻訳, visomo, インバウンドマーケティング, ウェブマーケティング, オンラインセミナー, コラム, サイト翻訳, セミナー&イベント, デジタルマーケティング, 外国人観光客, 多言語化
≪2024年8月29日(木)オンライン開催≫インバウンド需要を売上につなげるInstagram活用とサイト翻訳 -
タグ: ASEAN越境EC支援, Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, ウェビナー, クラウドサービス, コラム, セミナー&イベント, ニュース
shutto翻訳、ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」と連携開始 8/30まで連携キャンペーン実施中 -
タグ: ASEAN越境EC支援, Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, ウェビナー, クラウドサービス, コラム, セミナー&イベント
【7/18(木)開催】円安のいまこそチャレンジのとき! 越境EC最新事情 – shutto翻訳