インフラ構築の自動化・量産化
e-Agencyのクラウドプロダクト部における Chef 導入事例を紹介します。
現在、クラウドプロダクト部では100を超えるサーバを管理しています。 古くから稼動しているプロダクトもありつつ、新しいサービスの構想も続々と挙がってきている為、インフラの構築の自動化・量産化の整備は急務を要しています。
そこで、昨年からe-Agencyでもサーバの構築・管理にChefの導入を進めてきました。
キーワードは
「継続的インテグレーション」
「Immutable Infrastructure」
・1日に何度もコードを書いてテストを実施し、品質の維持と生産性を向上させる。
・問題を早期発見し、直ちにフィードバック&修正する ・古くなったら捨てればいい。新しい環境をすぐ作ればいい。
これからはインフラの構築もアプリケーションの開発も、もはや垣根はありません。
今後は更なる「インフラの継続的インテグレーション」を念頭に、様々なCIツールを導入してより品質の向上を目指していきたいと考えています。
スライド概要
1. Chefとは
2. Chefの理念
3. Chefの概要
4. e-Agencyにおける導入 導入方針 既存の環境と新しくChefで構築する環境の並行運用を意識しつつ、将来を見据えた構成を目指しています。
5. e-Agencyにおける導入 構成
6. e-Agencyにおける導入 今後の展望 自動化・量産化に向けてのCIツール(LDAP、Jenkins、Docker)を導入し、統合管理化を推し進めます。
7. e-Agencyにおける導入 インフラ構築~展望~
8. e-Agencyにおける導入 開発環境配布
9. Infrastructure as CODEがもたらすもの
PICK UP
-
タグ: AIトランスフォーメーション, AI音声生成, Google Workspace, Notebook LM, gemini, イー・エージェンシー, コラム, ポッドキャスト化, 広報DX, 生成ai, 社内コミュニケーション, 社内コンテンツ活用, 社内ブログ活用, 自動音声要約, 音声メディア
「10分で“読む資料”が“聴くコンテンツ”に!」──Notebook LMの新機能を遊んでみた話|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社明石工業様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社崎陽軒様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: さぶみっと!メール配信, クラウドサービス, コラム, ニュース, 自社サービス
ITreview Grid Award 2025 Springにて「High Performer」を受賞しました!(メールマーケティングツールカテゴリー) -
タグ: eコマース, itreviewアワード, カゴ落ち対策, クラウドサービス, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにてカゴ落ち対策カテゴリー部門で「High Performer」を受賞しました! -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにて、ウェブサイト翻訳ツール部門で「Leader」を5年連続で受賞しました!