マーケティングチームで2015年新卒採用サイトを制作することになりました。
制作の過程を簡単にブログにまとめました。
1.新入社員のインタビュー&調査
2.既存の採用コンテンツのアクセス解析
3.取締役が期待する人物像の調査。
4.スマホデバイスの対応について
まずは、最近入った新入社員の方々に匿名でインタビューさせていただきました。
入社2年目までの社員に入社動機や会社を選ぶときのポイントを聞いてみました。
新入社員のインタビュー&調査
2014までの新入社員にインタビューをし、どのような会社に興味を持ったのか?を調査しました。
応募動機などをインタビューしたことを資料としてアップしました。
入社2年目までの社員にインタビューしてわかったこと。
会社のHPをよく見ているという事が分かりました。
よく事業内容を見ていることが分かりました。
将来性があるのか、学生は自分の価値観で判断し入社していることがわかりました。
サイトは、かっこ良くないと駄目とまで言われました。更新頻度の低いコーポレートサイトでは、その時点でダメ!とまで言われました。
海外展開しているところに魅力を感じている人が多かったです。これについては、弊社がそのような人材を求めているからだろうか?
マイナビの調査レポートによると
海外志向で「海外勤務はしたくない」が5割
今年から追加で海外勤務に関する志向を尋ねたところ、「海外勤務はしたくない」が51.2%でトップとなった。「仕事内容に関わらず海外で勤務したい」とする回答は7.7%、「やりたい仕事があるので海外で勤務したい」の9.6%とあわせても2割に満たないという結果で、グローバル人材の育成のためには、まず学生の意識の改善から取り組む必要があると思われる。
大学生全体としては、海外勤務したい人は、7.7%とまだまだ低いことがわかりました。
既存の採用コンテンツのアクセス解析
現状の採用コンテンツを確認すると、本当に必要最低限の事しか書いてない「おもてなし」が出来てない状況・・・
そこで 新入社員の鈴木くんに、アクセス解析のデータをまとめてもらいました。
どのように採用ページを見ているのか調査してもらいました。
調査項目は、採用ページにランディングし問い合わせまで至る人の参照サイトと滞在時間、よく見られている時間帯です。
この資料でわかったこと
全体的にサイトの滞在時間が短いことがわかりました。
効果的な宣伝のタイミングについては、月曜日、水曜日、金曜日が多い傾向にありFacebook経由が効果的ではないか?というデータがとれました。
取締役が期待する人物像の調査。
2年前は、開発者を入れたかったそうです。 一年前は、営業も出来る人を入れたかったそうです。
今年は、新しい事業を将来的に作ってくれる人間を求めています。出来れば、海外展開も出来るような人材が育って欲しいとおっしゃっておりました。
たくさんの人が面接に毎年来てくれるけど、面白い人がいいな!などの意見もいただきました。
※ 海外展開も出来るような人材募集をしたい為、今年の新卒募集の時期は、少し遅らせて海外の大学などから来た帰国子女の方も歓迎できる体制にする事を決めました。公開時期を6月1日くらいに設定。
スマホ対応について
学生は、スマホのみで就職活動をする人も増えています。
PC版を見ない人も多いです。
現在のコーポレートサイトのスマホとPCの割合は、このようになっています。
2割がスマホデバイスからのアクセスです。
採用サイトを公開してから2週間のデータ。
スマホからのアクセスは、通常より高い。
33%の人がスマホで閲覧している。
スマホサイトを独自にカスタマイズ。
ギャラリーの画像をフリップ出来るように変更しました。 さらにメニュー部分は、飛び出すような動作の工夫を施しました。(かっこ良くないとダメという意見が頭のなかをよぎる・・・)
どんな会社なのか どんな人が働いているのかを分かりやすく閲覧してもらえる仕組みを検討しました。
PCでも見せ方は大切。全画面表示で、どんな人が働いているのかすぐに理解できる一覧性を考えました。少し細かいことですが、PCで大きな画像を使っているところでも、スマホ表示時で重くなり過ぎないよう調整もしました。
2015新卒者向けに採用サイトを作ることを決定。
取締役の方々の意見。新入社員の意見。アクセス解析のデータからの考察を踏まえサブドメインで新しく採用サイトを運用することにしました。また、沿革など大学生の人にもわかりやすいように作りなおしました。
働いている人の人物像が判るようにスペシャルコンテンツで人物紹介ページも作成しました。
新卒採用サイトを制作してみた感想。
採用サイトをサブドメインで作成しましたが、本体サイトの作りなども考えるべき課題が沢山出てきました。
エントリーフォームなど既存のシステムも流用した部分もあり改めてコーポレートサイトを見直すきっかけになりました。
制作メンバー
マーケティングチーム 髙橋、清水、原田、永井、島田
まだまだ新卒募集中です。
来週は、会社説明会もありますのでよろしくお願い致します。
PICK UP
-
タグ: コラム, サテライトオフィス, テレワーク, ブログ, リモートワーク, 新しい働き方, 新しい暮らし・社会
コーポレートITが取り組む「快適・安全なリモートワーク」【前編】 -
タグ: CART RECOVERY, ITreview, shutto翻訳, コラム, 自社サービス
「shutto翻訳」「CART RECOVERY」「さぶみっと!メール配信」、ユーザーの満足度と認知度の高さでアワードを受賞!~「ITreview Grid Award 2022 Spring」 -
タグ: コラム, サテライトオフィス, テレワーク, ブログ, 新しい働き方, 新しい暮らし・社会
有楽町 森の本社オフィスがオープンしました! -
タグ: D-Lenz, DMP, DirectEngine, コラム, ニュース
【無料ウェビナー開催】データ統合プラットフォームによるデータ活用 最新事例〜お客さまをファンにするエンゲージメント・コミュニケーション〜 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, Webサイト改善, shutto翻訳, クラウドサービス, コラム, 自社サービス
Webサイト自動翻訳ツール【shutto翻訳】が人力翻訳機能「プロ翻訳」をリニューアル!株式会社ポリグロットリンクと連携 -
CRMツール【DATA CAST】DM自動印刷・自動発送機能をリリースしました!