5月28日から29日にかけてGoogle アナリティクスサミット2014が開催された。参加者が増えているせいか、今年はサンフランシスコのインターコンチネンタルホテルが会場となった。Googleアナリティクスの公認パートナーやGoogle アナリティクスプレミアム利用企業だけに公開された情報なので、すべてを明らかにすることはできないが、その概要と熱気をレポートする。
Google アナリティクスの新機能
Google アナリティクス担当のバイスプレジデントのPaul Muret氏の挨拶から始まり、Babak Pahlavan氏から今までリリースされた新機能が紹介された。そのうち、主なものは次の通り。
Babak Pahlavan氏のプレゼン
拡張eコマース
今までのeコマースは完了した注文だけをレポートしていたが、新しくなったeコマース計測では、商品の検索から詳細ページ閲覧→カート投入→決済までのステップを確認できるようになった。ユーザが購入をやめてしまうポイントやアイテムを流入元やデバイスといった切り口で確認できるため、コンバージョン率の改善に大いに役立つ機能だ。
データのインポート機能(旧名:ディメンション拡張)の強化
Googleアナリティクスの計測結果と外部データソースを連携させる「ディメンション拡張」が「データインポート」と名称が変わり、利用できるデータソースの幅も広がった。下記は現在の設定画面で利用できるデータソースの一覧の引用である。
費用データ
Google 以外のマーケティング キャンペーンの費用データをインポートします。
ユーザ データ
ユーザ データ(顧客セグメント、ライフタイムバリュー、契約更新月など)をインポートします。
商品データ
ブランド、カテゴリ、カスタム商品データなどの商品メタデータをインポートします。
キャンペーン データ
キャンペーンのメタデータ(参照元、メディア、コンテンツ、参照 URL、キャンペーンのカスタム データなど)をインポートします。
払い戻しデータ
e コマース トランザクションの払い戻しデータをインポートします。
コンテンツ データ
コンテンツのメタデータ(記事、著者、カテゴリなど)をインポートします。
カスタム データ
特定ユースケースのデータをインポートするため、カスタム データセットを作成します。
ロールアップレポート
複数のプロパティを横断的に計測できる「ロールアップレポート(プロパティ)」が正式に発表された。大規模な組織では複数のサイトを異なるプロパティIDで計測することが多いが、この機能を利用することでサイト全体のの訪問者数をカウントしたり、横断的なユーザの遷移を計測することが可能となる。
解析設定のDiagnostics(診断)機能
Google アナリティクスの設定内容を確認し、不適切な場合には警告を与えてくれるDiagnostics(診断)機能が紹介された。「コンバージョン件数がでなくなった」といった不具合が発生したら、その現象や解決方法をユーザに通知してくれる。
AdMobとの連携
スマフォアプリ向けアドネットワーク「AdMob」とGoogle アナリティクスが連携したことで、リンクされているアプリの詳細な利用状況の解析結果がAdMobの管理画面から利用可能となった。
GoogleアナリティクスプレミアムとDoubleClick Campaign Managerとの連携
(プレミアム版のみ)Google アナリティクスとDoubleClick Campaign Manager(DCM)を連携させることで、DCMで計測した広告のビュースルー(バナーをクリックせず閲覧したユーザーによるサイトの訪問)を計測することが可能となり、DCMで管理している広告のクリエイティブや費用のデータを取り込めることができるようになった。
モバイルアプリユーザの活性化
Google アナリティクスの新機能が紹介された後、「Activate Mobile App Users with Google Analytics」と題してモバイルアプリユーザの動向やGoogle アナリティクスでのアプリ計測、特にAdMob連携による機能拡張が実際の画面と共に紹介された。
拡張eコマース計測のデモ
今回のサミットの目玉である拡張eコマース計測についても、その詳細が解説された。
コンバージョンステップの可視化も実施のレポート画面を添えて解説されたので、イメージがわきやすかった。下記はユーザ全体の行動とタブレットユーザの行動を比較したところである。
コンバージョンステップの計測だけでなく、商品詳細情報との連携・Googleタグマネージャ対応・クーポン計測・返金処理、など他にも強化された機能が盛りだくさんで解説された。
その他の講演内容
その後は、お昼を挟んでGoogleの新サービスや事例などの話があった。最後には今年になってGoogleが買収したAdometry社に関する詳細が解説された。
29日にも発表が行われるので、
イー・エージェンシーでは、Googleアナリティクスの有料サービスも取り扱っております。Google アナリティクス プレミアムのサービス詳細については、特設サイトをご参照ください。
PICK UP
-
タグ: AIと経営, コラム, デジタルとリアル, 事業戦略, 人材育成, 企業ストーリー, 働き方, 創業秘話, 社内企画, 社長インタビュー, 経営理念, 給与制度
給与水準を高くする理由は?IT経営者でなければ何をしたい?【甲斐社長に聞く 第2回】|株式会社イー・エージェンシー公式note -
株式会社KEYMEMORY様:さぶみっと!レコメンドご利用事例
-
タグ: CVランキング, ECマーケティング, Shopify, Shopifyアプリ連携, ecサイト構築, refactory, さぶみっと!レコメンド, コラム, レコメンドエンジン, 売上向上, 導入事例, 販売代理店
株式会社refactory様『さぶみっと!レコメンド』をShopify上に国内初導入&販売代理店契約を締結 -
タグ: エンジニア募集, オウンドメディア, コラム, ビジネス職, リモートワーク, レコメンドエンジン, 中途採用, 働きやすい環境, 採用強化, 社内文化, 翻訳ツール
【オープン社内報 2025年7月号】イー・エージェンシー プレミアムニュース -
タグ: エンジニア採用, キャリア採用, コミュニケーション, コラム, ブログ, リモートワーク, ワーケーション, 文化, 環境
2025年7月の募集職種一覧!ビジネス職を中心に採用強化中!|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: BIツール, GMP, Google Cloud, Looker Studio, Looker Studio Pro, コラム, データ分析, データ可視化, レポート自動化, 生成ai
【比較表あり】有料版Looker Studio Proと無料版の違いを徹底解説!導入で気をつけるべき3つのポイント