Googleアナリティクスリアルタイムでどのソーシャルから来ているのか把握しよう。
Googleアナリティクスでソーシャルからの流入が見れるようになりました。
昨日確認できた範囲では、以下の流入は、ソーシャルとしてカウントされているようだ。(他にもあるはず)
Facebook /Google+/ Tumblr/ Pinterst /Hatena /Bookmark /Twitter /Naver /HootSuite /Oshiete! goo /mixi/ FC2 Netvibes/ Oshiete! goo /Ameba /Blogger
などです。
サイトの流入経路としてソーシャルは、とても重要になっています。
リアルタイムでどこから流入しているのかが確認が出来ると
ソーシャルの担当者ならその原因をつきとめて、レスポンスをしてよりコミュニティーを活性化させることが出来るでしょう。
どのソーシャルメディアに力をいれてプロモーションをかけるべきか?判断する事も出来ますね。
リアルタイムで、可視化できると楽しいなー!
参照データ
Google アナリティクスでリアルタイムのサマリーでどのソーシャルから来ているのか把握できるように | A!@attrip
http://attrip.jp/70499
PICK UP
-
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社明石工業様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社崎陽軒様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: さぶみっと!メール配信, クラウドサービス, コラム, ニュース, 自社サービス
ITreview Grid Award 2025 Springにて「High Performer」を受賞しました!(メールマーケティングツールカテゴリー) -
タグ: eコマース, itreviewアワード, カゴ落ち対策, クラウドサービス, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにてカゴ落ち対策カテゴリー部門で「High Performer」を受賞しました! -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにて、ウェブサイト翻訳ツール部門で「Leader」を5年連続で受賞しました! -
タグ: 2025年の崖, DX推進, GA4, Googleアナリティクス, IT人材育成, gmpプレミアムサロン, イー・エージェンシー, オンライン学習, コラム, データ活用, マーケティングDX, レガシーシステム, 企業変革, 社内教育, 自社DX戦略
「2025年の崖」を乗り越える!DX推進とIT人材の育成が鍵