2006年05月18日
Web2.0的CMS「MODx」を試す!
森藤 将武
株式会社イー・エージェンシー
MovableType、XOOPSとBlogツール・CMSツールが氾濫しており、ユーザー側としてはどれを導入すべきかを日々悩んでいる状況ですが、さらに悩ましいことに「MODx」という素晴らしいCMSツールが存在します。
1.動作環境
Apache+PHP+MySQLという環境です。今回の執筆にあたって構築した環境は、
・FreeBSD 4.10
・Apache/1.3.34
・PHP 4.4.2 (cgi)
・MySQL 4.0.26
です。
2.MODxの特徴
・日本語が使える
残念ながらドキュメントの類は英語になりますが、管理画面は最初から日本語表
示に対応しています。(環境によっては文字化けする場合があるようです)
・MODx 日本語版
http://c01.wx0.net/?c=33609&m=1986&h=f896b9d386
・MODx 日本語コミュニティ
http://c01.wx0.net/?c=33610&m=1986&h=3e68c26a98
・管理画面がAjaxバリバリ
Web2.0的・・とタイトルに書いたのは閲覧者側ではなく、実は管理画面がAjaxを
駆使して実装されている点にあります。
格安レンタルサーバなど、他のユーザーが重い処理を走らせている場合でもAjax
の非同期通信により比較的ストレス無く操作することが可能です。Web製作者と
しては参考になるAjaxの使い方がきっと見つかるのではないでしょうか。
・規格に則ったHTML
CMSの実装によってかなり左右されてしまう部分になりますが、このMODxではW3C
の規格にかなり親和性のあるページ書き出しが可能になります。
・コンテンツタイプの指定
text/html、text/xmlなどのコンテンツタイプの指定が可能です。これによって
書き出すファイルの指定がCMS側から可能になります。
・高い負荷にも耐えられるキャッシュを実装
CMS側でキャッシュ機能を実装しているので、キャッシュ処理設定をする必要が
ありません。
・フレンドリーURLの設定
「フレンドリーURL」とは何かというと、動的コンテンツを静的ファイル(.html
など)に見せかける機能です。CMS側での実装のため、管理画面での切り替えが
可能。ただし、.htaccessが使用可能である必要があります。
・簡易アクセス解析付き
本格的ツールには及びませんが、簡易アクセス解析が付属しています。
・きりがないのでこの辺に
その他機能多数です。
さて、ここまでMODxの特徴・動作環境などを書きましたが、バージョン番号が示すとおり(0.9.2)まだバグがある箇所があったり、日本語ドキュメントが不足していたり、という問題があります。
とはいえ、素晴らしいCMSであることには変わりなく、MODxの公式サイトのタイトルにある「Ajax CMS and PHP Application Framework」というようにPHPで製作するWebアプリケーションのフレームワークとしての利用方法もあり、Webアプリのフレームワークはこういう形も可能なようで、プログラムの中身を理解したくなるCMSに仕上がっています。
これまであまりCMSを使ってみたことが無い筆者でありますが、ほんの2、3時間で普通にサイトを立ち上げることができました。(残念ながらまだ公開する段階ではありませんが)操作性も良好といえます。
ちょっと大げさかも知れませんが、今にCMSからHTMLを書き出してWebサイトを作るという流れが主流になるかもしれません。今後もMODxには大いに期待できると思います。
(参考サイト)
・MODxでサイト構築
http://c01.wx0.net/?c=33611&m=1986&h=7c6475aeff (1km.info)
・MODx 導入
http://c01.wx0.net/?c=33612&m=1986&h=d90467210a (空はただ蒼く)
PICK UP
-
タグ: AIトランスフォーメーション, AI音声生成, Google Workspace, Notebook LM, gemini, イー・エージェンシー, コラム, ポッドキャスト化, 広報DX, 生成ai, 社内コミュニケーション, 社内コンテンツ活用, 社内ブログ活用, 自動音声要約, 音声メディア
「10分で“読む資料”が“聴くコンテンツ”に!」──Notebook LMの新機能を遊んでみた話|株式会社イー・エージェンシー公式note -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社明石工業様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, コラム, 事例紹介
株式会社崎陽軒様:shutto翻訳ご利用事例 -
タグ: さぶみっと!メール配信, クラウドサービス, コラム, ニュース, 自社サービス
ITreview Grid Award 2025 Springにて「High Performer」を受賞しました!(メールマーケティングツールカテゴリー) -
タグ: eコマース, itreviewアワード, カゴ落ち対策, クラウドサービス, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにてカゴ落ち対策カテゴリー部門で「High Performer」を受賞しました! -
タグ: Webサイト多言語変換サービス, shutto翻訳, インバウンド, コラム, ニュース, 顧客満足度
ITreview Grid Award 2025 Springにて、ウェブサイト翻訳ツール部門で「Leader」を5年連続で受賞しました!