Web2.0的CMS「MODx」を試す!

2006年5月18日 | 広報・PR・イベント運営担当

2006年05月18日

Web2.0的CMS「MODx」を試す!

森藤 将武
株式会社イー・エージェンシー

 MovableType、XOOPSとBlogツール・CMSツールが氾濫しており、ユーザー側としてはどれを導入すべきかを日々悩んでいる状況ですが、さらに悩ましいことに「MODx」という素晴らしいCMSツールが存在します。

1.動作環境

  Apache+PHP+MySQLという環境です。今回の執筆にあたって構築した環境は、

 
  ・FreeBSD 4.10

  ・Apache/1.3.34

  ・PHP 4.4.2 (cgi)

  ・MySQL 4.0.26

  です。

2.MODxの特徴

  ・日本語が使える
   残念ながらドキュメントの類は英語になりますが、管理画面は最初から日本語表
  示に対応しています。(環境によっては文字化けする場合があるようです)

  ・MODx 日本語版
   http://c01.wx0.net/?c=33609&m=1986&h=f896b9d386
 
 ・MODx 日本語コミュニティ
   http://c01.wx0.net/?c=33610&m=1986&h=3e68c26a98
 

  ・管理画面がAjaxバリバリ
   Web2.0的・・とタイトルに書いたのは閲覧者側ではなく、実は管理画面がAjaxを
   駆使して実装されている点にあります。

   格安レンタルサーバなど、他のユーザーが重い処理を走らせている場合でもAjax
   の非同期通信により比較的ストレス無く操作することが可能です。Web製作者と
   しては参考になるAjaxの使い方がきっと見つかるのではないでしょうか。

  ・規格に則ったHTML
   CMSの実装によってかなり左右されてしまう部分になりますが、このMODxではW3C
   の規格にかなり親和性のあるページ書き出しが可能になります。

  ・コンテンツタイプの指定
   text/html、text/xmlなどのコンテンツタイプの指定が可能です。これによって
   書き出すファイルの指定がCMS側から可能になります。

  ・高い負荷にも耐えられるキャッシュを実装
   CMS側でキャッシュ機能を実装しているので、キャッシュ処理設定をする必要が
   ありません。

  ・フレンドリーURLの設定
   「フレンドリーURL」とは何かというと、動的コンテンツを静的ファイル(.html
   など)に見せかける機能です。CMS側での実装のため、管理画面での切り替えが
   可能。ただし、.htaccessが使用可能である必要があります。

  ・簡易アクセス解析付き
   本格的ツールには及びませんが、簡易アクセス解析が付属しています。

  ・きりがないのでこの辺に
   その他機能多数です。

 さて、ここまでMODxの特徴・動作環境などを書きましたが、バージョン番号が示すとおり(0.9.2)まだバグがある箇所があったり、日本語ドキュメントが不足していたり、という問題があります。

 とはいえ、素晴らしいCMSであることには変わりなく、MODxの公式サイトのタイトルにある「Ajax CMS and PHP Application Framework」というようにPHPで製作するWebアプリケーションのフレームワークとしての利用方法もあり、Webアプリのフレームワークはこういう形も可能なようで、プログラムの中身を理解したくなるCMSに仕上がっています。

 これまであまりCMSを使ってみたことが無い筆者でありますが、ほんの2、3時間で普通にサイトを立ち上げることができました。(残念ながらまだ公開する段階ではありませんが)操作性も良好といえます。

 ちょっと大げさかも知れませんが、今にCMSからHTMLを書き出してWebサイトを作るという流れが主流になるかもしれません。今後もMODxには大いに期待できると思います。

(参考サイト)

・MODxでサイト構築
 http://c01.wx0.net/?c=33611&m=1986&h=7c6475aeff (1km.info)

・MODx 導入
 http://c01.wx0.net/?c=33612&m=1986&h=d90467210a (空はただ蒼く)

PICK UP

広報・PR・イベント運営担当

ライター

おもてなしを科学するイー・エージェンシーでは、クロスデバイス分析によるユーザー単位の分析やオンラインオフラインを横断した分析など次世代の分析をサポート。また分析データを元にしたABテスト支援から、EC領域での購買、行動データを活用したレコメンドシステムなどを提供。 お問い合わせはこちらにどうぞ。

お問い合わせ

サービスに関するご相談は
こちらよりお気軽にお問い合わせください。

e-Agencyの様々な情報をSNSでお届けします!